長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

「鉄鋼王」というより「寄付王」アンドリュー・カーネギーの出世物語

2019/8/11

8/10は「宿の日」世界最古の宿と奥州三名湯に注目してみました

2019/8/10

「賽は投げられた!」ファルサルスの戦いで用いたカエサルによる戦術革命

2019/8/9

息子の目ん玉を繰り抜き、追放した!? 欧州初の女帝エイレーネーって過激

2019/8/9

信長の手に足利将軍も愛蔵した絵画が!超わかる信長公記66話

2019/8/8

古墳時代の最強!雄略天皇は英雄か大悪か 意外とオチャメなところもあり〜の

2019/8/7

美し過ぎる伝説の女スパイ「マタ・ハリ」は本当に諜報活動を働いていた?

2019/8/7

めちゃめちゃ古いバナナの歴史! ルーツや栽培から「バナナ型神話」まで

2019/8/7

ちょっと息抜き 相撲大会 in 近江〜超わかる信長公記65話

2019/8/6

カトリック腐敗の時代に清貧を貫いた聖ドミニコのド根性「主の犬」と呼ばれて

2019/8/6

死亡率40%を超えるときも!8,000m峰登山の何が危険なのか

2019/8/6

東京銀座で生まれた日本のタクシー! 走り始めて約100年

2019/8/5

10万人ものユダヤ人を救ったラウル・ワレンバーグ 今なお行方不明のまま

2019/8/4

フランスの修道士ドン・ペリニヨンが「シャンパン」を作ったシンプルな理由

2019/8/4

伊勢攻略の総仕上げ・北畠親子が退去してから〜超わかる『信長公記』第64話

2019/8/3