茶屋四郎次郎

同時代の代表的商人(左から千利休・今井宗久・角倉了以)/wikipediaより引用

徳川家

茶屋四郎次郎が伊賀越えを経て家康の側近豪商へ!そして茶屋御三家の歴史が始まる

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
茶屋四郎次郎
をクリックお願いします。

 


徳川と豊臣のパイプ役

前述の通り、茶屋家はそもそも京都で商売をしていました。

近隣その他の情報を集めることは朝飯前であり、徳川にとって非常に重要な存在。

ときには身の危険を感じることもあったようですが、なんとか乗り切りながら役目を務め、家康の信頼を勝ち得ていきます。

例えば【小牧・長久手の戦い】を経て、家康と秀吉が和解する際にも段取りを整えたほど。

小牧・長久手の戦い
秀吉vs家康の総力戦となった「小牧・長久手の戦い」複雑な戦況をスッキリ解説

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

その結果、茶屋四郎次郎は秀吉からの覚えもめでたくなり、以降、豊臣・徳川両家で使者のような役割も務めるようになっていきます。

いかにもお金の匂いがする立場ですよね。

その表れの一つが、当時の帝・後陽成天皇の聚楽第行幸です。

このとき家康も饗応の準備に加わりましたが、現場責任者にあたる役目は茶屋四郎次郎が務めました。

すると、朝廷への工作や贈答品の御用聞きも増え、一つ仕事をこなすたびに金脈が生まれていくかの出世ぶりです。うーん、羨ましい。

小田原征伐の後、家康が関東へ移った後も、大切な役割を果たしています。

江戸の町割り、現代でいえば都市計画や設計に関わったのです。

有能かつスキル抜群で、もはやチート的存在ですね。

もしもこれで商家から武家に転身したり、さらに欲を出していたら、家康にかなり警戒されたことでしょう。

しかし、その後も茶屋四郎次郎は大事件の当事者になることはなく、慶長元年(1596年)閏7月27日に病で亡くなっています。享年52。

後世の我々からすると地味に思えますが、それだけ世渡りが上手かったということであり、茶屋四郎次郎が世を去った後も、彼の息子たちによって茶屋家はどんどん栄えていきます。

興味深いところですので、続けて少し見ておきましょう。

 


そして茶屋御三家へ

初代・茶屋四郎次郎清延の長男である清忠は、二代目四郎次郎を継承した後に早世してしまいました。

しかしその後が凄い。

清延の次男・又四郎清次が三代目四郎次郎を継ぐと、さらに事業を拡張させ、生業としている呉服のほかに、長崎貿易や朱印船貿易にも進出したのです。

さらには、京都における将軍家の御用聞きを引き受けたかと思えば、大坂の陣にも参戦しています。

父の血が濃そうな雰囲気ですね。

また、一昔前まで家康の死因と言われていた「鯛の天ぷら」は、この三代目四郎治郎が家康に紹介した料理だ……という説があります。

金地院崇伝の日記『本光国師日記』に書かれている話です。

天ぷらを食べてから家康が亡くなるまで約三ヶ月ありますので、近年では直接の死因ではないと考えられていますが、四郎次郎の存在感を示すエピソードとも言えるでしょう。

また、清延の三男・新四郎長吉は、家を出て独立し、尾張徳川家の御用商人となりました。

彼は新四郎を世襲名とする”尾州茶屋”を創設し、この系統もまた脈々と続いていきます。

まだ終わりません。

尾張があれば紀州もあるぞということで、清延の四男・小四郎宗清は、和歌山に移って紀州徳川家の御用達となるのです。

こちらも小四郎を世襲名とする”紀州茶屋”として続き、勢力を構築。

後に、徳川吉宗が登場し、将軍についてからは幕府の公儀呉服師を務めました。

こうして初代・茶屋四郎次郎である清延の息子たちは徳川御三家ならぬ”茶屋御三家”を創設し、幕末まで続いていったのでした。


あわせて読みたい関連記事

神君伊賀越え
神君伊賀越え・家康の逃亡ルートはどこだ?本能寺の変後に堺から三河へ命がけの脱出

続きを見る

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

本多忠勝
本多忠勝5つの最強武将エピソード!家康を天下人にした生涯63年とは

続きを見る

コメントはFacebookへ

小牧・長久手の戦い
秀吉vs家康の総力戦となった「小牧・長久手の戦い」複雑な戦況をスッキリ解説

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
『国史大辞典』
桐野作人『<徳川家康と本能寺の変>主従わずか数十人 苦難の伊賀越え』(→amazon
藤井讓治『徳川家康(人物叢書)』(→amazon

TOPページへ


 



-徳川家
-

×