こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国ブギウギ67話】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
探せ!
◆信長の遺体は阿弥陀寺の清玉上人が運んだなんて逸話もありますが、実際のところは不明。
信長公記には「寺の奥の間」で切腹したとあり、燃え盛る炎の中に消え去ってしまったというのがやはり真実でしょうか。
-

本能寺の変|なぜ光秀は信長を裏切ったのか 諸説検証で浮かぶ有力説とは
続きを見る
実際の死因については歴女医馬渕まり先生が以下の記事にて考察されております。
-

信長の直接的死因は何だったのか 現代医師が考察! 一酸化炭素中毒の可能性は?
続きを見る
託された茶入れ
◆本邦初にして唯一と思われる黒人武士の弥介(弥助)は、本能寺で一戦まみえた後、二条新御所へ向かいます。
-

本能寺にいた黒人侍~そのとき信長は炎の中へ【戦国浮世絵ANARCHY4】
続きを見る
そこが織田家の別れ道となるのですが、続きは次週へ……。
-

織田信忠の生涯|なぜ信長の嫡男は本能寺の変で自害せざるを得なかったのか
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-

本能寺の変|なぜ光秀は信長を裏切ったのか 諸説検証で浮かぶ有力説とは
続きを見る
-

明智左馬助(秀満)の生涯|光秀に福知山城代を任された男 その事績とは?
続きを見る
-

斎藤利三の生涯|最期は秀吉に斬首された光秀の右腕は春日局の父でもあった
続きを見る
-

明智光忠の生涯|光秀に「本能寺襲撃」を打ち明けられた明智四天王の一人
続きを見る
-

藤田伝吾の生涯|光秀に託された筒井順慶との交渉が明智の命運を握っていた
続きを見る
-

信長の直接的死因は何だったのか 現代医師が考察! 一酸化炭素中毒の可能性は?
続きを見る
-

本能寺にいた黒人侍~そのとき信長は炎の中へ【戦国浮世絵ANARCHY4】
続きを見る
-

織田信忠の生涯|なぜ信長の嫡男は本能寺の変で自害せざるを得なかったのか
続きを見る
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
書籍版『戦国ブギウギ』です!











