大河ブギウギ光る君へ編 光る君へ

まんが『大河ブギウギ 光る君へ編 第13話』“文字”がまひろの生きる道

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが『大河ブギウギ 光る君へ編 第13話』
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次

お見舞い

◆なぜ源明子があれほどまで藤原兼家を憎んでいるのか?

というと彼女の父である源高明が兼家一族により【安和の変】という政変で失脚させられたからです。

詳細は以下の記事をご参照ください!

安和の変
『光る君へ』道長の妻となる源明子が兼家を呪う理由は【安和の変】にあり

続きを見る

 

フリンジ

◆い~や、袖も襟も独特な平安時代のエルビス・プレスリーか~~~~~~い!

とホテイソンのツッコミはさておきまして。

大和国は吉野郡にある金峰山寺(きんぶせんじ)――そこへお参りに出かけることを御嶽詣(みたけもうで)といい、当時、かなり流行った行事でした。

でも、藤原宣孝は、なぜ唐突にこんなド派手な格好をしているの?

根拠はあるの?

というと『枕草子』で清少納言に「趣味が悪いw」とディスられた記録が残っているんですね。

しかも藤原宣孝は息子とセットで衣装パフォーマンスをしていたというパリピっぷり。

確かに”フリンジ(ひらひらした袖の部分)”が似合いますね。

※ちなみに法衣の襟は「僧綱襟(そうごうえり)」です

藤原宣孝
藤原宣孝は紫式部の夫~二人は相思相愛だった?光る君へ佐々木蔵之介

続きを見る

 

提案

◆かつて恋バナを楽しんだ、数少ない友人と言える源倫子

彼女の恋バナの相手が道長だと知ったときのショックを考えれば、とても倫子のもとでは働けませんよね。

気まずいだけでなく、とにかく辛さが先に立つ。

それなのに、後に道長と倫子の娘である藤原彰子に仕える――それを決意するときのまひろはどんな状況となるのでしょう。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-大河ブギウギ光る君へ編, 光る君へ
-

×