こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【日本史ブギウギ175話】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
太閤一夜城
◆秀吉との面会を果たし、結果、その威光に屈することとなりました。
生まれるのが20年早ければ?
とは、よく囁かれる話ですが、姻戚関係が複雑に入り組み、諸外国との交易圏も薄く、生産力の低い東北という土地柄では、現実問題かなりの夢物語でありましょう。
小田原決着
◆かくして戦国大名としての北条氏は滅亡。
秀吉の天下統一事業は実質的に相成ったのでした(このあと奥州仕置はあるけれど)。
あわせて読みたい関連記事
-

小田原征伐で秀吉相手に退かず!北条家の小田原城はどれだけ堅強だったのか?
続きを見る
-

名胡桃城事件|北条氏を滅亡へ追い込み戦国史を一気に動かした関東の小城
続きを見る
-

北条早雲の生涯|その正体は伊勢宗瑞なり 戦乱激しい関東に一大拠点を築く
続きを見る
-

北条氏綱の生涯|早雲の跡を継いだ名将が関東全域へ領土を広げる大戦略
続きを見る
-

北条氏康の生涯|信玄や謙信と渡りあい関東を制した相模の獅子 その事績
続きを見る
-

北条氏政の生涯|氏康の嫡男は信玄・謙信と互角に戦える名将だったのか
続きを見る
-

北条氏直の生涯|愚将か否か?早雲以来の関東覇者一族は五代で小田原に散る
続きを見る
-

豊臣秀吉の生涯|足軽から天下人へ驚愕の出世 62年の事績を史実で辿る
続きを見る
-

名胡桃城事件|北条氏を滅亡へ追い込み戦国史を一気に動かした関東の小城
続きを見る
-

真田昌幸の生涯|三成に“表裏比興の者”と評された謀将 その実力とは?
続きを見る
-

伊達政宗の生涯|奥州の独眼竜と呼ばれた70年の事績を史実で振り返る
続きを見る
-

政宗の狙いは天下じゃなくて会津だった? なぜ秀吉に逆らってまで執着したのか
続きを見る
-

なぜ足利義昭は信長と共に上洛しながら一人京を追い出されたのか 流浪の生涯を辿る
続きを見る
-

信長と義昭が直接対決した「槇島城の戦い」敗北するも意外と緻密だった将軍の戦略
続きを見る
-

織田信長の生涯|生誕から本能寺まで戦い続けた49年の史実を振り返る
続きを見る
-

真田昌幸の生涯|三成に“表裏比興の者”と評された謀将 その実力とは?
続きを見る
バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ
戦国武将の物語が読みたい!という方はこちらへ→戦国ブギウギ
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を掲載!

















