江戸城無血開城

勝海舟・徳川慶喜・西郷隆盛/wikipediaより引用

幕末・維新

実際は流れた血も多かった江戸城無血開城~助けられた慶喜だけはその後ぬくぬくと?

こちらは4ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
江戸城無血開城
をクリックお願いします。

 

慶喜の再起と弁明

旧幕臣たちは政治から遠ざけられ、慶喜は駿府へ向かいました。

幕臣たちが困窮する中、慶喜は趣味に生き、女中との間に多くの子供を作る日々。

日本全体に目を向けると、不平士族の反乱が続発するなど、明治時代は、混乱だらけのスタートを切っています。

それでも慶喜は「政治は我がことにあらず」とシラを切り通し、我関せずとばかりに生き続けました。

将軍を辞めた慶喜は明治以降何してた?子沢山で多趣味なハッピー余生

続きを見る

下手に政治力を見せたら危険である。そんな判断があったのでしょう。

そして時は流れ、政治的な圧力が弱まった中、慶喜は元幕臣の願いに応じます。

その人物とは、渋沢栄一です。

幕政時代はそれほど頼りにしていなかったものの、明治以降は長州閥に連なる政商として、明治財界を取り仕切る渋沢栄一。

彼が慶喜の顕彰をするとなれば、願ったり叶ったりです。

かくして意気投合した君臣は、邪魔者があらかた去った世で、自己弁護の語り残し、執筆、そして出版を始めるのでした。

徳川慶喜公伝
栄一と慶喜の言い分は信用できん?『徳川慶喜公伝』に書かれたこと

続きを見る

一方で、慶喜から顧みられなかった幕臣たちもいます。

函館戦争まで戦い抜いた永井尚志は、駿府での面会すら断られました。

永井尚志
忠義の幕臣 永井尚志を我々は知らない 慶喜や栄一に追いやられた無念

続きを見る

勝海舟は、彼が最晩年になって歩けなくなってから、ようやく慶喜が見舞いに訪れています。

忠義を尽くしたところで、恩を感じる主君でなければ、報われないものです。

 

【無血開城】とは何だったのか?

歴史用語には、イデオロギーが反映されていて、なかなか取扱が難しいものがあります。

例えば本項では「官軍」ではなく「西軍」としています。

「官軍」の対比は「賊軍」であり、それをそのまま使うことはふさわしくないと考えた上でそうしています。

実はこの【無血開城】も疑念を感じます。

確かに慶喜の血は一滴も流れていません。その意味では正しい。

しかし、くどくど申しましたように、これでは彰義隊川路聖謨の酷い死がまるでなかったようにも思えてきます。

その後の【戊辰戦争】の流血を過小評価する誤解もそうでしょう。伊藤博文がアメリカで「明治維新は無血革命のようなものだ」と演説したことをはじめ、誤認としていまだに顔を出し、そのたびに論争になっています。

海外の干渉を防いだというのも、パークスが新政府側に圧力をかけているからには、肯定しきれません。

むしろイギリスの同盟国となる地ならしと言えます。

そもそも博打をしていたのは勝海舟だけでもありません。

幕府海軍が軍艦をそのまま奪い逃げたからには、西郷隆盛だって慎重にならねばならなかった。

そんな薄氷を踏むような偶然がいくつも重なる中で、運命のサイコロが慶喜の首を求めない目になっただけでしょう。

そしてこのことにつきましては、慶喜自身はさしたる役目を果たしたとは到底言えません。

【無血開城】とは、評価が変わるものでもあります。

明治維新のみが日本の近代化における最適解であり、正しいことであったとみなす限り、その過程におけるワンシーンとして評価されます。

しかし、明治維新は本当に成功なのか?

手放しで評価できるのか?

無責任で優柔不断、かつ逃げ惑うばかり。臣下の功績は自分のもので、臣下のあやまちは臣下のものと言い張る傾向。

そんなリーダーを是とすることが、日本の歴史に悪影響を及ぼした可能性はありませんか?

福沢諭吉ら幕臣が、そう舌打ちした思いは、リーダーシップに疑念を抱いた人から定期的に蘇ります。

偉い人ほどすぐ逃げる。それって歴史を辿れば徳川慶喜がそうだよね……そこに気づくと【無血開城】も素直に肯定できなくなるものです。

あわせて読みたい関連記事

徳川慶喜が将軍になるまで
徳川慶喜を将軍にしたらヤバい? 父の暴走と共に過ごした幼少青年期

続きを見る

なんでこんなヤツが将軍なんだ!史実の慶喜はどこまで嫌われていた?

続きを見る

徳川慶喜公伝
栄一と慶喜の言い分は信用できん?『徳川慶喜公伝』に書かれたこと

続きを見る

コメントはFacebookへ

斉昭と慶喜の女性スキャンダル
女性スキャンダルが痛すぎる斉昭&慶喜親子 幕府崩壊にも繋がった?

続きを見る

鳥羽・伏見の戦い
鳥羽・伏見の戦いで注目すべき慶喜の大失態~幕府の敗北は当たり前?

続きを見る

将軍を辞めた慶喜は明治以降何してた?子沢山で多趣味なハッピー余生

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
野口武彦『慶喜のカリスマ』(→amazon
野口武彦『江戸は燃えているか』(→amazon
一坂太郎『明治維新とは何だったのか』(→amazon
半藤一利『幕末史』(→amazon
半藤一利『もうひとつの幕末史』(→amazon
安藤優一郎『幕末維新 消された歴史』(→amazon
鳴岩宗三『レオン・ロッシュの選択 幕末日本とフランス外交』(→amazon

TOPページへ

 



-幕末・維新
-,

×