藤原道兼

【寛和の変】を描いた月岡芳年『月百姿 花山寺の月』/wikipediaより引用

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

藤原道兼は実際どんな人物だった?兼家・道隆・道長に囲まれた七日関白の存在意義

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
藤原道兼
をクリックお願いします。

 


道兼だけがワイルド系なのか?

藤原道兼は、色黒で醜かったとされています。

ただし、その真偽は不明。

花山天皇を唆した悪名から逆算されているのかもしれません。

当時はルッキズム全盛の時代ですから、もしも醜いと判定されていたならば、さぞかし本人は辛かったことでしょう。

鎌倉時代はイケメン最強か
なぜ鎌倉時代はイケメン武士が重用されたのか 室町時代以降は何が重視されたのか

続きを見る

大河ドラマ『光る君へ』では、玉置玲央さんがいつも険しい顔をしていました。

兄の藤原道隆に劣等感があり、作劇としてはとてもよいアクセントになっている。

花山天皇を唆すという悪事が、「兄に勝ちたい!」というポイント稼ぎから衝き動かされていた。

しかし、身分の低い者を虫ケラ扱いし、平然と暴力を振るい、命すら奪うような惨状は……いささか違和感はありませんでしたか?

平安貴族、しかも当時の貴公子があれほど暴力的ってどうなのか。

『鎌倉殿の13人』の坂東武者じゃあるまいし……と思われたかもしれません。

しかし、そのギャップが視聴者の意識を矯正するのであれば、大いに意義があるかもしれません。

実のところ、当時の貴族は我々の想像以上に暴力的です。

 


暴力的だった当時の貴族

従者をぶん殴る。

邪魔者に石つぶてを投げつける。

平安京を破壊する。

好みの女性を襲おうと悪だくらみする。

政敵の暗殺計画を練る。

天皇の前ですら殴り合い、頭をむき出しにする(当時、頭をあらわにすることはパンツを脱がせるほど恥ずかしいこと)。

殺した相手の生首を持ち去る……。

そんな無法者な貴族でいいのか?と思うかもしれませんが、倫理観がまだまだ途上にある中世はその程度です。

確かに“穢れ”を嫌う発想はありました。

しかし、あまりに激しい流血が現実にあったからこそ、そういう迷信によって抑制を図っていたとも言えるわけです。

源氏物語』ではそんなに激しい殴り合いは無いのに?

というと、物語はあくまで理想像であり、生々しい現実がそのまま描かれるとは限りません。光源氏ですら、しばしば強引に関係を迫っているような状況はあるわけです。

夕顔が情事の際に頓死したら、従者の藤原惟光がテキパキと死体処理から葬儀まで済ませていて、死体の扱いに手慣れている感もある。

光源氏がそうであるというより、当時の貴族に経験則なり対処マニュアルなりもあったかもしれない。

だからこそ『光る君へ』で藤原道兼がちやはを背後から突き刺し、血飛沫に顔を染めたのは、我々見ている側の意識に変革を迫るチャレンジ精神を感じさせました。

キリリと矢を射て、打毬に興じる道長より、はるかにワイルドだった道兼。

バイオレンス上等貴公子第一号という重荷を背負い、堂々と登場しながら、玉置玲央さんのどこか屈折した、張り詰めた表情に視聴者は目を奪われる。

それもこれも全ては父への屈折した愛情から起きていたようで……実際は義理堅い一面があり、本来は真面目な好人物だったことを窺わせながら逝ってしまった。

それでも、本来なら道長の影に隠れてしまいがちな藤原道兼に強烈な光が当てられたことは意義深いものだったのではないでしょうか。


あわせて読みたい関連記事

◆ドラマや平安時代など全ての関連記事はこちら→(光る君へ

◆以下、名前をクリックすると各人物伝の記事へ飛びます

紫式部
まひろ
藤原為時
まひろ父
藤原惟規
まひろ弟
藤原宣孝
まひろ夫
藤原道長
兼家三男
藤原兼家
道長の父
藤原道兼
道長の兄
藤原道隆
道長の兄
藤原時姫
道長の母
藤原寧子
道綱の母
藤原道綱
道長の兄
高階貴子
道隆の妻
藤原詮子
道長の姉
一条天皇
66代天皇
藤原定子
道隆の娘
藤原彰子
道長の娘
源倫子
道長の妻
源雅信
倫子の父
藤原穆子
倫子の母
赤染衛門
女流歌人
藤原公任
道長の友
藤原斉信
道長の友
藤原行成
道長の友
藤原実資
ロバート
藤原伊周
道隆嫡男
藤原隆家
道隆四男
清少納言
ききょう
清原元輔
藤原頼忠
公任の父
安倍晴明
陰陽師
源明子
道長の妻
円融天皇
64代天皇
花山天皇
65代天皇
藤原忯子藤原義懐
朱仁聡
宋の商人
周明
宋の医師
三条天皇
67代天皇
藤原顕光
兼家の甥
藤原頼通
道長嫡男
藤原為光
忯子の父

◆配役はこちら→光る君へキャスト

◆視聴率はこちらから→光る君へ全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→光る君へ感想

コメントはFacebookへ

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
繁田信一『殴り合う貴族たち』(→amazon
橋本義彦『平安貴族』(→amazon
倉本一宏『敗者たちの平安王朝 皇位継承の闇』(→amazon
大塚ひかり『源氏の男はみんなサイテー』(→amazon

TOPページへ


 



-飛鳥・奈良・平安, 光る君へ
-

×