まんが日本史ブギウギ

それは南都焼討の仏罰?平家躍進の巨星墜つ【まんが日本史ブギウギ】

奈良仏教の中心に鎮座まします東大寺――。

度重なる災害に苛まされた聖武天皇が鎮護国家のために建立し、その中心に「大仏(盧舎那仏坐像)」を据えたのはあまりに有名であろう。

しかし、その一方で、東大寺にはあまり知られていない負の歴史がある。
二度に渡る焼き討ち事件だ。

手をかけたのはこの二名。

・源平時代の平重衡(たいらのしげひら)
・戦国時代の松永久秀

本日は重衡に注目で、マンガ「日本史ブギウギ」、第77話、スタート!

 


南都焼討

 


清盛死す

 


墨俣川の戦い

 

義仲進軍中

 


横田河原の戦い

 

さまよう行家

 


まけるな維盛

 

憧れの兄弟

※次週へ続く

【過去作品はコチラから→日本史ブギウギ

著者:アニィたかはし

武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を連載。
従来の歴史マンガでは見られない角度やキャラ設定で、日本史の中に斬新すぎる空気を送り続けている。間もなく爆発予感の描き手である(編集部評)

TOPページへ


 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが日本史ブギウギ