鎌倉殿の13人感想あらすじ

鎌倉殿の13人感想あらすじレビュー第23回「狩りと獲物」

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
鎌倉殿の13人感想あらすじレビュー第23回「狩りと獲物」
をクリックお願いします。

 

動かない鹿を用意せよ

さすがに明日こそは仕留めていただかねばならない……と暗くなってくる鎌倉武士団。

比企能員は、明日までに「動かない鹿を一頭用意してくれ」と言い始めました。

安達盛長も無理を承知で頼んできます。

ちなみに安達盛長は比企尼の長女を妻としており、比企とは姻戚関係ですね。

義時はそれでよいのか?と念押し。

能員と盛長は「鎌倉殿には内緒で工作をする」と、言ってますけど、んん? その背後に弓を点検する頼朝が来てますよね。

一体なんなんだ……この茶番……。

かくして、梶原景時よりしょーもない策が進んでいくのでした。

八田知家が仕掛けを作っています。

八田知家
史実の八田知家は鎌倉でどんな功績があった?鎌倉殿の13人市原隼人

続きを見る

自分の獲った鹿が使われていることにショックを受ける金剛に、義時が「許せ」と一言。

死んだ鹿を不自然に登場させ、それでも矢を外したらすかさず八田知家が射抜き、策は成功します。

皆が喜び、頼朝も「でかしたぞ、万寿!」と祝福。

能員が鹿の大きさを褒めちぎると、金剛は子鹿のようだという。

疑念に思う我が子の胸を叩き、それとなく黙らせる義時。

ともあれ今夜は鹿汁だということになります。

とはいえ、万寿だって気づいている。そして金剛に悔しそうに言います。

「父上が手を回して細工を頼んだ。私はいつか弓の達人になって見せる! 必ず自分の力で鹿を仕留めて見せる! 必ず!」

「楽しみにしています」

金剛はそうニッコリと笑い、それを見ながら万寿は空に向けて矢を放つのですが……それは落ちて能員に刺さりました。

「誰じゃ! 矢を闇雲に放ったのは!」

何やら不吉な予感が……。

 

矢口祝い

万寿がニセ鹿を狩ったその夜、「矢口祝い」が行われました。

武家の男子が初めて獲物を仕留めた時、三色の餅を備える儀式。

風俗考証の佐多芳彦先生が気合を入れた渾身のシーンですし、海外受けもよさそう。

やはり時代劇はこういうのが見たい。そう思わせる場面です。

義時と金剛も餅を分けてもらい、外で食べています。

するとそこへ工藤祐経がやってきた。

金剛が挨拶すると、八重の息子だといい、目元がよく似ていると語りかけます。

その八重の父・伊東祐親を殺そうとして、兄・河津祐泰を仕留めてしまった。それなのにこういうことを言うんですよねー。

つまり、彼は仇討ちに無頓着ということ。

もしも、もっと慎重な性格ならば、少年時代の曽我兄弟に石をぶつけられた時点で、何かを考えていたかもしれません。

義時はそんな祐経に、鎌倉殿の覚えもめでたくよかったと告げます。

そうそう、祐経は仕事がなくて義時に斡旋を頼みに来ていましたっけ。

祐経は得意げだ。

これからは京へ行くことも多くなる。そうなると、都暮らしが長かった自分みたいな男が側近になった方がよい。

実際、彼は元服する頃に上洛し、そこで京風の教養を身につけました。

そんな流れから、唐突に話し始めたのが比奈のこと。

おっ? なんだろう、このゲスな予感は。

このころの性的規範に東西の差があることは【亀の前事件】で描かれました。

亀の前
頼朝の浮気相手・亀の前は史実でどんな女性?鎌倉殿の13人江口のりこ

続きを見る

要するに、京風のマナーを身につけた側近ってのは、アバンチュールを助けてくれるわけでゲスい。

 

源氏の嫡男ですよ

鎌倉まで戻ってきた比企能員。

妻の道と共に北条政子の前に現れ、万寿様がどれだけ大きな鹿を仕留めたのかと報告しています。それまで一番大きな和田殿を超えたとか。

しかし、素直に喜んでいるのは阿野全成ぐらいで、妻の実衣は「ケッ」とでも言いたげな態度。政子も冷静です。

「万寿は源氏の嫡流ですよ。巻狩りで鹿を一匹仕留めたことで大袈裟に騒ぐことはありますか? だって鹿でしょ」

大姫も鵺(ぬえ)を仕留めたわけでもないと冷ややかに言い、政子と大姫はその場を立ち去るのでした。

能員は悔しがります。

「なんなのだ!」

実衣は「誰かさんが大袈裟にはしゃぐから」とチクリ。痛む足で戻ってきたのにと道がかばいます。

お、万寿でなく夫のことをフォローするあたりが道の迂闊さかもしれませんね。

またも比企と北条が火花を散らしています。

阿野全成は普通の態度なのに、実衣は嫌味たらしく皮肉げだ。こういう性格が反発を買うのでしょう。

阿野全成
史実の阿野全成は激しい権力闘争に巻き込まれ 鎌倉殿の13人新納慎也

続きを見る

政子は廊下を歩きながら、大姫にこう言います。

「万寿が帰ってきたら、うんと誉めてやりましょう!」

「はい」

政子は比能夫妻の報告には、堂々として冷たく返していた。

それなのに、本音になると優しくはしゃぐ母の顔を見せます。

小池栄子さんは今週も素敵です。

 

曽我事件

そして5月28日――事件が起こります。

頼朝は「これを最後にするから!」と盛長に何かを訴えています。

真面目な盛長でなく、色好みを理解する祐経が、チャンスを作ってくれたそうですよ。頼りになる男だとさ。クソだな。

それでも今回の盛長は頑張る。

頼朝が朝までには帰ってくると懇願しても行かせない。

結局、頼朝はどのタイミングで消えたのか、寝所には祐経が身代わりで寝ているのでした。

そして頼朝が戸を開けると、比奈が座っていて……横には義時もいました。

「本当に来られるとは……」

呆れる義時。

頼朝は「わしは征夷大将軍!」とどうでもいい言い訳をしています。側女を持つのがそんなにいけないことか、だってよ。

そんなもん、北条政子の弟からすれば「いけない」で終わりますってば。

義時は呆れ、意図がわからないと言います。

比奈と私を結びつけようとしておいてこれ?

そういうと、政子が勝手に言い出したと言い訳しだす頼朝。そして、オマエは比奈にその気はないと言ってたじゃないか、と責め始めました。

売り言葉に買い言葉でしょうか。頼朝の言い分な対し、義時が「よい方を紹介してくださった」とサラリと言うと、比奈は何かキュンとしています。

しまいには「もうオマエとは同じ女を取り合いたくない!」と言い出す。八重のことで懲りたのでしょう。

頼朝は一人で戻ろうとするので、義時は送ろうとします。「無用だ!!」と言われても追いかけようとするのですが、比奈が止めます。

「お待ちください!」

「なんですか?」

「お気持ちうれしゅうございます!」

「あれは方便……」

「いいえちがうと思います!」

そう追い縋る比奈ですが、義時はそれどころではないのでした。

それにしても、恋する比奈はかわいらしい。鹿狩りのコツを教え、そしてこれだもの。八重と違って比奈もよいものです。

今まで誰かの思う様で動いてきた。自分の心に意味なんてない。

そう言っていた比奈が、自分自身の恋心に気づいたら、思う様に動くようになっています。

素敵な女性です。先週もよかったけれど、今回はもう魅力全開ですね。見ていてまぶしいほど。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-鎌倉殿の13人感想あらすじ

×