長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

官職と二官八省

官職と二官八省を知れば『光る君へ』も戦国作品も楽しくなる!基礎知識まとめ

2024/12/25

前田利家

豊臣五大老・前田利家 “槍の又左”と呼ばれ加賀百万石の礎を築いた武将の生涯

2024/12/24

天龍寺船

足りない金は天龍寺船で賄おう!後醍醐天皇の怨霊に苛まされた尊氏が天龍寺を造営

2024/12/23

大内義弘と応永の乱

蜜月関係だった義満を相手に大内義弘が挙兵! なぜ応永の乱は起きたのか?

2024/12/21

徳川家重

小便公方と呼ばれた九代将軍「徳川家重」実は意次を重用した慧眼の主君だった

2024/12/20

上総広常

なぜ上総広常は殺されたのか 頼朝を支えた千葉の大物武士 あまりに不憫なその最期

2024/12/19

エドワード・モース

大森貝塚を発見したモースの滞在記『日本その日その日』には何が書かれている?

2024/12/19

伊達宗城

幕末四賢侯に数えられる宇和島藩主・伊達宗城~四国で続いた政宗の子孫が表舞台へ

2024/12/19

足利義輝

刀を握ったまま敵勢に斃される壮絶な最期! 足利義輝13代将軍 30年の生涯とは

2024/12/19

有能すぎて死の直前まで働かされた大岡越前守忠相~旗本から大名へ超出世

2024/12/18

篤姫

幕末に薩摩から将軍家に嫁いだ篤姫「徳川の女」を全うした47年の生涯とは?

2024/12/18

サン・フェリペ号事件と日本二十六聖人

秀吉「日本人奴隷の輸出は許さん」サン・フェリペ号事件と日本二十六聖人の悲劇

2024/12/18

位階と官位

モヤッとする位階と官位の仕組み 正一位とか従四位にはどんな意味がある?

2024/12/18

小笠原諸島の領有

危うく米英に奪われそうだった幕末の領土問題~小笠原諸島の領有をどう主張したか

2024/12/18

島津の退き口

なぜ島津の退き口は成功した?関ヶ原の敗戦が決まり 逆に敵陣へ突撃した鬼の撤退劇

2024/12/17