長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

上総広常

なぜ上総広常は殺されたのか 頼朝を支えた千葉の大物武士 あまりに不憫なその最期

2024/12/19

エドワード・モース

大森貝塚を発見したモースの滞在記『日本その日その日』には何が書かれている?

2024/12/19

伊達宗城

幕末四賢侯に数えられる宇和島藩主・伊達宗城~四国で続いた政宗の子孫が表舞台へ

2024/12/19

足利義輝

足利義輝の生涯|刀を握ったまま斃された13代将軍 三好と細川の間で右往左往

2024/12/19

有能すぎて死の直前まで働かされた大岡越前守忠相~旗本から大名へ超出世

2024/12/18

篤姫

幕末に薩摩から将軍家に嫁いだ篤姫「徳川の女」を全うした47年の生涯とは?

2024/12/18

サン・フェリペ号事件と日本二十六聖人

サン・フェリペ号事件と日本二十六聖人の悲劇|秀吉「日本人奴隷の輸出は許さん」

2024/12/18

位階と官位

モヤッとする位階と官位の仕組み 正一位とか従四位にはどんな意味がある?

2024/12/18

小笠原諸島の領有

危うく米英に奪われそうだった幕末の領土問題~小笠原諸島の領有をどう主張したか

2024/12/18

島津の退き口

なぜ島津の退き口は成功した?関ヶ原の敗戦が決まり 逆に敵陣へ突撃した鬼の撤退劇

2024/12/17

貝原益軒

藩主に追い出されたこともある貝原益軒~健康本『養生訓』の著者ってどんな人?

2024/12/17

敦康親王

敦康親王(定子の長男)の不憫すぎる生涯 一条天皇の第一皇子は二十歳にして散る

2024/12/17

中原親能

中原親能は大江広元の兄だった?朝廷官吏から頼朝の代官に転じた鎌倉幕府の重鎮

2024/12/17

酒井忠次

酒井忠次の生涯|屈強な三河武士団をまとめ 家康を支えた徳川四天王の最重鎮

2024/12/16

臼井六郎

父と母と妹を無惨に殺され犯人は無罪~臼井六郎が12年かけた日本最後の仇討ち

2024/12/16