長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

藤原良房

藤原良房が皇族以外で初の摂政に就任! 貞観14年(872年)藤原無双が始まる

2024/9/1

関東壊滅の大震災 そのとき最も支援してくれた国は意外にもアメリカだった

2024/9/1

毛利隆元

元就の長男・毛利隆元はどんな武将だった? 失って初めて実感する跡取りの偉大さ

2024/8/31

江戸城に本丸がない理由

なぜ江戸城には天守閣がないのか~大火後に再建されなかった納得の理由とは

2024/8/31

正長の土一揆

正長の土一揆で借金チャラとは一体? 農民・地侍・馬借の蜂起で徳政令ブームへ

2024/8/30

ヘンリー5世

英国王ヘンリー5世 英語を積極的に使い軍事に長けた若き王はなぜ急死したのか

2024/8/30

坂本乙女

坂本乙女(龍馬の姉)は身長175cmの女傑? 弟とは心温まる手紙のやりとりも

2024/8/30

白虎隊にありがちな三つの誤解~例えば全員が自刃したわけではありません

2024/8/22

ドビュッシー

音楽家ドビュッシーの女性遍歴があんまりだ~泥沼不倫 結婚 二股何度も繰り返す

2024/8/21

源範頼

源範頼が殺害されるまでの哀しい経緯 “頼朝が討たれた”の誤報が最悪の結末へ

2024/8/16

御伽草子

『御伽草子』で最も有名なお話は何だ?鎌倉~江戸期に成立した庶民の昔話集

2024/8/11

学制・教育令・学校令

教育システムに苦しんだ明治政府の四苦八苦「学制・教育令・学校令」の特徴

2024/8/2

藤原道長

藤原道長は出世の見込み薄い五男だった なのになぜ最強の権力者になれたのか

2024/7/31

1918年米騒動

1918年米騒動が富山の主婦から勃発~内閣解散に追い込むまで全国へ拡大した理由

2024/7/21

マリ・キュリー夫人

マリ・キュリー夫人 ノーベル賞を2度も取った女性科学者は放射能に身体を蝕まれ

2024/7/20