長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

勅撰和歌集

平安~室町で21回も選定された 勅撰和歌集は『三代集』と『八代集』に注目なり

2024/5/18

箱館戦争

箱館戦争で土方が戦死し榎本が降伏するまで何が起きていた? 佐幕派最後の抵抗

2024/5/17

徳川義直

家康の九男・徳川義直は家光と火花バチバチ!尾張徳川家初代の生き様に注目

2024/5/7

西郷従道

ホントはすごい西郷従道(信吾)兄の隆盛に隠れがちな”小西郷”の実力に注目

2024/5/3

日本の狩猟文化

日本の狩猟文化が衰退したのは税金のため?奈良時代の法律で食肉が消える

2024/4/16

皇后・中宮・女御・御息所・更衣・女院

『光る君へ』入内した定子が中宮になるのはなぜマズい? 天皇后妃の法則に注目

2024/4/9

大伴旅人

元号「令和」の由来となる大伴旅人は「酒壺になりたい」程の酒好き歌人だった

2024/3/31

毛利敬親(慶親)

幕末の長州躍進を陰で支えた毛利敬親「そうせい候」と揶揄された長州藩主の生涯

2024/3/27

与謝野鉄幹

与謝野鉄幹は女の敵?女学校で問題起こしまくり晶子とも不倫関係から

2024/3/25

帝都復興祭

帝都復興祭――関東大震災からの復興を記念した盛大なイベント 6年半後に開催

2024/3/24

蘇我倉山田石川麻呂

蘇我倉山田石川麻呂の自害~従兄弟の入鹿を殺した乙巳の変では功労者だったが

2024/3/24

鍋島直茂

九州の戦国武将・鍋島直茂が秀吉や家康に許され大名になるまでの混乱

2024/3/12

ジェームス・カーティス・ヘボン

日本初の英和辞典とローマ字を開発したお雇い外国人ヘボンをご存知?

2024/3/12

イグノーベル賞

「足の臭い」の原因究明で初受賞~イグノーベル賞を取った日本の研究とは?

2024/3/11

後光明天皇

江戸幕府を相手に一歩も引かず!後光明天皇の豪快痛快エピソード

2024/3/11