こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【櫛橋光】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
長寿であった光
健康であった光は、当時としては大変長生きしております。
夫の官兵衛のみならず、息子・長政の死すら看取ることになりました。
そして寛永4年(1627年)。
75年の生涯を終えました。官兵衛の死から23年後、長政の死から4年後のことでした。
黒田家の安泰を見届け、悔いなく世を去ったことでしょう。
オマケ①櫛橋家
彼女の生家である「櫛橋家」は官兵衛にとっても重要な存在。
少し注目してみましょう。
光のきょうだいは、以下の通りです。
兄・櫛橋左京進(演:金子ノブアキさん)
兄・櫛橋則政
姉・妙寿尼(みょうじゅに・上月景貞室)
妹・井上九郎右衛門之房(演:高橋一生さん)室
-
官兵衛の腹心・井上之房(九郎右衛門)の生涯~大河で魅せた一騎打ちの真相
続きを見る
ドラマ『軍師官兵衛』では、櫛橋左京進が官兵衛をライバル視していたと脚色がなされ、様々な展開が繰り広げられます。
光の姉・妙寿尼の夫は上月景貞に嫁いでおります。
二人の間に生まれた女子が、小早川秀秋の家老・平岡頼勝の正室となりました。
まとめますと、黒田長政の母方のいとこの夫が、小早川秀秋の家老という関係。
この姻戚関係を用いて、長政は関ヶ原合戦の際、小早川秀秋に寝返り工作を仕掛けました。
-
官兵衛の嫡男・黒田長政とは? 偉大な父を持つ二世の苦悩 56年の生涯
続きを見る
-
関ヶ原の裏切り者・小早川秀秋はなぜ東軍に? 儚い21年の生涯まとめ
続きを見る
ちょっとややこしい関係ですが、なかなか重大です。
オマケ②おたつ
『軍師官兵衛』の第二回放送で、官兵衛初恋の人である「おたつ」が殺害されます。
黒田職隆(官兵衛の父)の養女となり、浦上清宗に嫁ぐ予定だったのが、その祝言の席で襲われてしまったのです。
官兵衛の実妹(ドラマでは義理の妹)の逸話をアレンジした展開でした。
実妹を初恋の相手にすることで、悲惨さを強調したのでしょう。ただし、この祝言での妹殺害の話そのものが、史実であるかどうかは不明です。
オマケ③官兵衛の母「いわ」
官兵衛の母は、明石正風の娘とされる女性であり、小寺政職の養女でもありました。
『軍師官兵衛』では戸田菜穂さんが演じており【いわ】という名前。
優しく慈悲深い女性として描かれております。
官兵衛は、7才の時から浄土宗の僧・円満について手習いを始めていました。わんぱくな官兵衛は手習いには身が入らず、もっぱら武芸を好んでいました。
ところが14才で母を失うと内向的な性格になり、人が変わったように和歌の道に打ち込むようになってしまうのです。
あまりに没頭するため、円満が諫めて、ようやく官兵衛も諦めたほどでした。
幼い少年の心に、大きな衝撃を与えたのが、母の死であったのでしょう。
記録はあまり残されていない女性ですが、官兵衛にとってはとても大切な、心の支えてあったのでしょう。
武将の活躍だけではなく、様々な女性の生きる姿を見られる『軍師官兵衛』。
彼女らの生き様を是非ご覧ください。
あわせて読みたい関連記事
-
史実の黒田官兵衛は本当に軍師や天下人の器だったか?生涯59年まとめ
続きを見る
-
光秀が愛宕百韻で詠んだ「ときは今 あめが下知る 五月かな」真意は?
続きを見る
-
光秀も藤孝も幸村もハマっていた!連歌が戦国武将に愛された理由とは
続きを見る
-
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は
続きを見る
-
信長を裏切り妻子を捨てて逃亡した荒木村重~道糞と蔑まれた生涯52年
続きを見る
-
史実の織田信長ってどんな人?生誕から本能寺まで49年の生涯まとめ
続きを見る
-
官兵衛の子・松寿丸に殺害命令! 半兵衛が匿うことを秀吉は知っていた?
続きを見る
-
竹中半兵衛36年の生涯まとめ 官兵衛と並び称される天才軍師の実像
続きを見る
-
豊臣秀吉 数々の伝説はドコまで本当か? 62年の生涯まとめ【年表付き】
続きを見る
-
日本一の嫌われ者・石田三成を史実から再評価!豊臣支えた41年の生涯
続きを見る
-
官兵衛の右腕だった栗山利安(栗山善助)忠臣81年の生涯と息子の大膳
続きを見る
-
官兵衛の腹心 母里太兵衛は黒田一の暴れん坊 酒呑み勝負で名槍ゲット
続きを見る
-
細川ガラシャ(光秀の娘・明智たま)壮絶生涯38年!父より激しい散り際とは
続きを見る
-
名門武家の御曹司・細川忠興はキレ体質?妻を偏愛した生涯83年とは
続きを見る
-
官兵衛の嫡男・黒田長政とは? 偉大な父を持つ二世の苦悩 56年の生涯
続きを見る
-
関ヶ原の裏切り者・小早川秀秋はなぜ東軍に? 儚い21年の生涯まとめ
続きを見る
-
官兵衛の腹心・井上之房(九郎右衛門)の生涯~大河で魅せた一騎打ちの真相
続きを見る
文:小檜山青
【参考文献】
『黒田官兵衛 作られた軍師像 (講談社現代新書)』(→amazon)
『黒田官兵衛のすべて』(→amazon)
『国史大辞典』