大河ブギウギ光る君へ編 光る君へ

まんが『大河ブギウギ 光る君へ編 第24話』さわのモデルは筑紫の君だったか

毎週土曜日13時50分に『光る君へ』をマンガで振り返る――。

第24話の注目は周明との決別と藤原宣孝との求婚受諾でしょう。

色恋作戦でまひろから道長へ手紙を書かせようとする周明は、策に失敗するとブチギレモードへ急変。

結局、作戦は遂行されることなく、まひろは宣孝からのプロポーズを受け入れることに。

かと思ったら、さわさんの訃報が届き……ということで、さっそく漫画で振り返ってみましょう!

 

お好きな項目に飛べる目次

最終手段

◆脅したからって言うこと聞くようなタイプじゃないことは、周明だって気付いていたとは思う。

しかし、それでもどうにかして左大臣へ文を書かせ、交易を進めたい一行。

現実問題、当時の貴族は輸入品が無ければ生活できなかったので、排除する意味がわからないんですけどね。

やはり大宰府の利権を独占している藤原氏としては、いたずらに拡散することを懸念したのでしょうか。

輸入品事情については、以下に詳しい関連記事がございます。

平安貴族と輸入品
平安貴族は輸入品無しではやってけない!一体どんな“唐物”が重宝されていた?

続きを見る

 

呪い

藤原伊周を排除して、中関白家を衰退させておきながら、いざ自分が病に伏せると弱気になってしまう詮子。

ガッツリ呪詛しましたもんねー。

“人を呪わば穴二つ”とはよく言ったもんです。

藤原詮子
『光る君へ』で吉田羊演じる藤原詮子は史実でどんな女性だった?

続きを見る

 

一生の願い

◆藤原伊周に恩赦が与えられたことにより、タガが外れた一条天皇

「職の御曹司(しきのみぞうし)だったらイケんじゃね?」

という藤原行成の助言に従い、藤原定子を呼び戻します。

職の御曹司とは、中宮職の事務仕事を行う場所(庁舎)であり、実際、定子がそこで過ごしたことが『枕草子』に描かれました。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-大河ブギウギ光る君へ編, 光る君へ
-

×