長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

菅原道真

なぜ菅原道真は学問の神様と呼ばれる?ヒラ役人から朝廷No.3へ大出世からの転落

2025/2/24

小松姫

忠勝の娘にして信之の妻・小松姫(稲姫)が真田の家を守る~48年の生涯まとめ

2025/2/23

方違えケガレ

平安時代を知る上で無視できない風習「方違え・穢れ」実際どんな記録が残ってる?

2025/2/23

後鳥羽上皇

なぜ後鳥羽上皇は鎌倉幕府との対決を選んだのか?最期は隠岐に散った生涯60年

2025/2/22

スフィンクスと侍

幕末の衝撃画像「スフィンクスと侍」イケメン外国奉行・池田長発がエジプトへ

2025/2/22

光孝天皇

55歳でドタバタ即位を迎えた光孝天皇が関白制度を導入~藤原氏の支配強まる

2025/2/22

熊本城の戦い(西南戦争)

熊本城の戦い(西南戦争の緒戦)で西郷が痛恨の敗北~会津の山川も駆けつけ

2025/2/21

竹中重義・踏み絵

日本初の「踏絵」を実行した竹中重義はあの半兵衛の甥~最期は別件で切腹へ

2025/2/21

猫の歴史

猫の歴史~皇室や戦国武将だけでなく海外歴史人もデレデレさせた愛猫伝説とは

2025/2/21

東北の金山

日本初の金を献上した東北金山の歴史~黄金の国ジパングにはどれだけの金脈が?

2025/2/21

愛姫(陽徳院)伊達政宗の正室

政宗の正妻・愛姫(陽徳院)が背負った名門の重責~実家田村家の再興は忠宗に託し

2025/2/20

水野勝俊

水野勝俊は戦国一の暴れん坊・勝成の息子~戦国末期から江戸初期にかけて何をした?

2025/2/20

武蔵野合戦

武蔵野合戦で足利尊氏と新田兄弟が激突!関東から南朝が排除され北条時行も死す

2025/2/19

徳川治済(一橋治済)

『べらぼう』生田斗真が演じる徳川治済~漫画『大奥』で怪物と称された理由

2025/2/19

歌舞伎の歴史

波乱万丈だった歌舞伎の歴史400年 幕府に何度も規制されながら今日まで生き残る

2025/2/19