長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

千早城の戦い

千早城の戦いで楠木正成の奇策が次々に炸裂!鎌倉幕府軍を相手に見せたその手腕

2025/2/27

濃姫(帰蝶)

道三の娘で信長の妻・帰蝶(濃姫)の生涯|本能寺の変後はどう過ごした?

2025/2/26

足利義量

史上最も地味な将軍は足利義量か?酒を飲みすぎて19才で急逝というのは本当?

2025/2/26

吉野の花見

吉野の花見|雨に祟られた天下人・秀吉がブチギレ!危うく全山焼き討ち

2025/2/26

足利直義

室町幕府樹立の功労者・足利直義の生涯~最期は兄・尊氏と衝突してからの不審死

2025/2/26

信長の前に足利も細川も攻め込んでいた! 比叡山延暦寺の理想と数多のトラブル

2025/2/25

間宮林蔵

間宮林蔵は潜伏が得意な幕府のスパイだった?樺太海峡を発見した農民の活躍

2025/2/25

高師直

高師直は幕府設立の立役者だが騒動も多し~最期は首を取られ胴体を川に捨てられ

2025/2/25

臣籍降下

なぜ皇族から源氏や平氏が出てくるのか「臣籍降下」による皇位皇族の法則

2025/2/24

長谷川等伯

戦国時代の特級絵師・長谷川等伯の功績~あの信玄像も利休も一鉄も全てその仕事

2025/2/24

菅原道真

なぜ菅原道真は学問の神様と呼ばれる?ヒラ役人から朝廷No.3へ大出世からの転落

2025/2/24

小松姫

小松姫(稲姫)の生涯|忠勝の娘にして信之の妻が昌幸から真田の家を守る!

2025/2/23

方違えケガレ

平安時代を知る上で無視できない風習「方違え・穢れ」実際どんな記録が残ってる?

2025/2/23

後鳥羽上皇

なぜ後鳥羽上皇は鎌倉幕府との対決を選んだのか?最期は隠岐に散った生涯60年

2025/2/22

スフィンクスと侍

幕末の衝撃画像「スフィンクスと侍」イケメン外国奉行・池田長発がエジプトへ

2025/2/22