長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

那須与一と屋島の戦い

屋島の戦いで注目の那須与一『扇の的』伝説とは?この一戦で頼朝は平家に王手!

2025/2/18

大塩平八郎の乱

大塩平八郎の乱は直前に裏切り者が出て慌てて蜂起!半日で鎮圧されるも大坂は火の海

2025/2/18

大山捨松

会津藩家老の娘・山川捨松が辿った激動の生涯~留学後に敵だった大山巌の妻となる

2025/2/17

西行法師

平安時代の名僧・西行法師「ブッダと同日に死ぬ」と詠み一日ズレてしまう

2025/2/15

平安時代の女官はどんな仕事をしていたか? 尚侍 典侍 掌侍 女孺の違いとは?

2025/2/15

佐竹義重

信玄と同じ祖先を持つ戦国大名・佐竹義重「鬼義重」と呼ばれたその生涯とは?

2025/2/15

伊東祐親

伊豆の武士・伊東祐親が孫(頼朝の子)を殺害~平家と頼朝に挟まれ苦渋の選択

2025/2/14

堺事件

堺事件でフランス人に対しハラワタ全開~11名が切腹となった土佐藩士の意地

2025/2/14

鎌倉武士

鎌倉武士はどんな日常生活を送っていた? 衣食住・武芸・刀剣甲冑の事情マトメ

2025/2/13

ふんどし

戦国武将と褌2/14は聖なるバレンタインではなく「ふんどしの日」皆で締め直そう

2025/2/13

宇喜多直家

戦国の謀殺王・宇喜多直家の生きる道~没落の身から息子の秀家は五大老へ出世

2025/2/13

平将門

なぜ平将門の乱は起き誰が鎮圧したのか?今も皇居前に首塚が残されている理由は?

2025/2/13

生駒親正

生駒親正の生涯|信長に軽視され秀吉には重用され 豊臣三中老へ大出世

2025/2/12

名誉革命

なぜ名誉革命は無血革命と呼ばれるのか 実際はイングランド以外で血が流れた?

2025/2/12

尼子晴久

戦国大名・尼子晴久の奮闘~毛利や大内と真正面からぶつかったその実力とは

2025/2/11