長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

徳川秀忠

徳川秀忠の生涯|全部で11人いた家康の息子 なぜ秀忠が二代将軍に選ばれた?

2025/1/23

三浦義澄

三浦義澄(義村の父)は頼朝の挙兵を支えた鎌倉幕府の重鎮~史実でどんな実績が?

2025/1/22

林忠崇

最後の大名・林忠崇の意地「辞世の句など明治元年(73年前)に詠んだわい」

2025/1/21

豊臣秀長(羽柴秀長)の肖像画

豊臣秀長の生涯|秀吉の天下統一を実現させた偉大なるNO.2その功績とは

2025/1/21

阿茶局(雲光院)

阿茶局(雲光院)の生涯|家康の側室か側近か?徳川政権で重要視された女性参謀

2025/1/21

金地院崇伝(以心崇伝)

金地院崇伝の生涯|家康の信頼を得て江戸時代の基礎を構築した手腕とは?

2025/1/19

モルガンお雪

4万円(8億円)の貞操と罵られたモルガンお雪~アメリカ御曹司との愛の結末は?

2025/1/19

源義仲・木曽義仲・木曾義仲

なぜ木曽義仲は平家討伐に活躍したのに失脚へ追い込まれたのか?頼朝との違いは?

2025/1/19

東本願寺と西本願寺の二つに分裂しているのは信長・秀吉・家康のせいだった?

2025/1/18

藤原実資

道長にも物言える貴族・藤原実資『小右記』の著者は史実でも異彩を放っていた?

2025/1/17

明暦の大火(振袖火事)

明暦の大火(振袖火事)は日本史上最大の犠牲者 3~10万人が亡くなり城も焼失する

2025/1/17

音吉

江戸時代にイギリス人となった音吉~念願の帰国は叶わず数奇な漂流人生を送る

2025/1/17

後朱雀天皇(敦良親王)

彰子と一条天皇の間に生まれた後朱雀天皇(敦良親王)摂関家の全盛期に水を差す

2025/1/17

新古今和歌集

後鳥羽上皇の意地と情熱が詰まりまくった『新古今和歌集』その歴史と20首に注目

2025/1/16

昭憲皇太后

昭憲皇太后のお召書~洋装を日本女性に推奨した理由は何より便利だったから?

2025/1/16