こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【日本史ブギウギ169話】
をクリックお願いします。
反故
◆愚将として知られる織田信雄さん。
この後すぐに秀吉に声をかけられ手を組むも【小牧・長久手の戦い】で敵対してキーパーソンになったり、子孫は江戸期をサバイバルして現代にまで血を繋いだり。
-
秀吉vs家康の総力戦となった「小牧・長久手の戦い」複雑な戦況をスッキリ解説
続きを見る
なんだかんだで信長の血を残しています。
ただ、秀吉から見れば使いやすい相手だったような……。
天正壬午の乱
◆上杉や北条とバチバチやりながら、武田の旧領を平らげたい徳川家康。
まさに「人は城、人は……」のイメージ通りに、武田軍を取り込んでいきます。
-
武田滅亡後の領地を奪い合う「天正壬午の乱」徳川・上杉・北条に真田を交えた大戦乱
続きを見る
しかし、そこに立ちはだかったのが亡き信玄の教えを受け継ぐ真田昌幸でした。
-
信濃の戦国大名・真田昌幸65年の生涯~三成に表裏比興の者と呼ばれた謀将の実力
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-
光秀の謀反を知った秀吉~直後に強行した「中国大返し」は本当に無茶な行軍だった?
続きを見る
-
なぜ光秀は信長を裏切ったのか?本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説
続きを見る
-
尾張の戦国大名・織田信長49年の生涯~数多の難敵と対峙し天下人になるまでの道
続きを見る
-
細川藤孝(幽斎)は光秀の盟友だった~本能寺後の戦乱をどう生き延びたのか
続きを見る
-
狂気の戦国大名・細川忠興~ガラシャを偏愛した御曹司はどんな実績武功がある?
続きを見る
-
過酷な戦国時代を生き抜いた正親町天皇~信長や秀吉とはどんな関係を築いた?
続きを見る
-
光秀の右腕だった戦国武将・斎藤利三の生涯~最期は秀吉に斬首された春日局の父
続きを見る
-
信長に寵愛され秀吉に信頼された堀秀政38年の生涯「名人久太郎」と呼ばれて
続きを見る
-
秀吉と光秀が正面から激突「山崎の戦い」勝敗のポイントは本当に天王山だった?
続きを見る
-
明智家の重臣で光秀の首を介錯した三沢秀次(溝尾茂朝)謎だらけの腹心は一体何者?
続きを見る
-
織田家を支えた猛将・柴田勝家の生涯~なぜ「鬼柴田」は秀吉に敗れたのか
続きを見る
-
信長の妹・お市の方の生涯~浅井に嫁ぎ勝家と共に自害した波乱の一生を振り返る
続きを見る
-
信長を裏切り滅ぼされた浅井長政 29年の儚き生涯 その血は皇室へと続いた
続きを見る
-
西の戦国最強武将・立花宗茂~関ヶ原で浪人となるも諸大名の嘆願で復活した生涯76年
続きを見る
-
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年
続きを見る
-
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多きその一生
続きを見る
-
信長の跡を継いだ織田信忠 なぜ本能寺の変で自害に追い込まれた? 26年の儚き生涯
続きを見る
-
秀吉vs家康の総力戦となった「小牧・長久手の戦い」複雑な戦況をスッキリ解説
続きを見る
-
武田滅亡後の領地を奪い合う「天正壬午の乱」徳川・上杉・北条に真田を交えた大戦乱
続きを見る
-
信濃の戦国大名・真田昌幸65年の生涯~三成に表裏比興の者と呼ばれた謀将の実力
続きを見る
バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ
戦国武将の物語が読みたい!という方はこちらへ→戦国ブギウギ
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を掲載!