禁門の変(蛤御門の変)

禁門の変(蛤御門の変)を描いた様子/Wikipediaより引用

幕末・維新

禁門の変(蛤御門の変)が起きた不都合な真実~孝明天皇は長州の排除を望んでいた

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
禁門の変(蛤御門の変)
をクリックお願いします。

 

「長州征討」の挫折

いくら理屈を並べようと、御所に弓引く行動は正当化できないものです。

変の終了後、孝明天皇による嫌悪感は頂点に達し、ついに長州藩は「朝敵」として認定されました。

その一方で、

徳川慶喜(禁裏御守衛総督・一橋徳川家当主)

松平容保(京都守護職・会津藩主)

・松平定敬(京都所司代・桑名藩主)

らに対する信頼感が高まっていきます。

こうした孝明天皇と幕府の取り組みに対し、危機感を抱いたのは長州だけでなく薩摩も同じでした。

孝明天皇の強い要請により、長州藩はついに征討の対象となってしまいます。

薩長同盟は、倒幕をめざす軍事同盟と解釈されることが多いのですが、実際には薩摩藩が長州藩の朝敵認定取り消しを目指して接近したものであり、軍事同盟というほど強固ではないという見方があります。

薩長同盟
薩長同盟は何のために結ばれた?龍馬が西郷と木戸を繋いだ理由とは?

続きを見る

いずれにせよ薩長の思惑が重なり、幕府主導の長州征討は、西郷隆盛のサボタージュにより頓挫。

幕府倒壊を防ぐラストチャンスはこのとき潰えてしまったと、のちに回想されることとなります。

西郷隆盛
西郷隆盛 史実の人物像に迫る~誕生から西南戦争まで49年の生涯

続きを見る

そしてこのころ孝明天皇が崩御。

政治の潮目は劇的に変わってゆきます。

薩摩と手を組み、長州は政局に復帰、明治維新を成し遂げ、ついに勝者となったのです。

 

「朝敵」の恐怖と、その復讐

幕末の複雑怪奇な政局を最終的に制覇し、勝者となった長州藩。

しかし、一旦「朝敵」認定されたトラウマは、のちに大きな影響を与えたはずです。

長州藩の激しい敵意は、和解した薩摩藩はともかく、会津藩にぶつけられました。

戊辰戦争において会津藩は恭順を受け入れられず、悲惨な戦禍を経験しています。

戊辰戦争
戊辰戦争のリアルは悲惨だ~生活の場が戦場となり食料を奪われ民は殺害され

続きを見る

敗戦後も、桂小五郎改め木戸孝允は、会津藩士に冷酷な措置を主張。

全藩流刑ともいえる、斗南藩への移住を強制したのでした。

斗南藩
斗南藩の生き地獄~元会津藩士が追いやられた御家復興という名の流刑

続きを見る

彼らがこれほどまでに会津藩に敵意を燃やしたのは、自身が一度、朝敵にまで転落した恐怖感があるのかもしれません。

もしも会津藩がかつての長州藩のようにリベンジをしてきたら?

そうなる可能性を事前に潰す必要性があるわけです。

ただし、個人単位では会津藩士と交流する長州藩士がいました。

会津藩士・秋月悌次郎は、かつて交流のあった長州藩士・奥平謙輔に、優秀な若者数名を託しました。

秋月悌次郎
幕末で日本一の秀才だった秋月悌次郎~会津の頭脳をつなぐ老賢者とは

続きを見る

そのうち一人が、のちの東大総長となる山川健次郎です。

彼がアメリカ留学して大成できたのは、明治新政府の平等性のあらわれというよりは、周囲にいた好意溢れる個人のおかげでした。

 

靖国問題

無事に朝敵認定を解かれて、長州藩士は維新を成し遂げてめでたし――。

と言いたいところですが、「禁門の変」はいろいろな問題点を含んでおり、その残響音は長く続くことになります。

明治維新のあと、戊辰戦争やそれ以前に維新のために尽くした戦死者の慰霊を行いましょう、ということになりました。

戦死者を慰霊するために神社にお祭りするということは、日本古来の伝統ということになっています。

それは半分正解で、半分不正解といいますか。

そういう慣習がなかったわけではありませんが、源流となる慣習は長州藩にあります。

元治元年(1864年)、藩校明倫館にて、大規模な「楠公祭」が行われました。

藩をあげて楠木正成の慰霊を行い、このとき吉田松陰や攘夷戦争で命を落とした藩士の霊も祭ったのです。

吉田松陰
長州藩の天才・吉田松陰が処刑された真の理由は?30年の生涯まとめ

続きを見る

藩のために命を落とせば、楠公のように魂を祭られる。

それが靖国神社への源流となりました。

こうして国と天皇のために命を落とした人を慰霊しましょう、となったとき問題が起こります。

「禁門の変」関係者では、久坂玄瑞らが祭られ、御所を守った会津藩士らが外されていたのです。

「なじょして? 天皇陛下のために御所を守ったんだべ? 御所を攻撃した連中らが祭られてんのに、おかしいべした!」

こうした遺族の抗議を受けて、御所守備側も祭られました。

が、久坂玄瑞らは外されませんでした。一度祭ったものは外せないのかもしれません。

定期的に「西郷隆盛や白虎隊士も合祀すべきでは?」と議論になる靖国神社。

実際には、久坂玄瑞らが祭られた時点で、ルール破りの例外措置があったわけです。

◆亀井静香氏「西郷隆盛や白虎隊など賊軍を靖国に合祀せよ」(→link

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-幕末・維新
-

×