平安時代には、いくつか物騒な内乱が起きています。
真っ先に思い浮かべるのは「平将門の乱」や「藤原純友の乱」でしょう。
一方で『思い浮かべたくない』という負のオーラをまとっている争いもあるはずで。
勝手ながら私が思うに、それは
・前九年の役
・後三年の役
ではないでしょうか?
何がイヤって、登場人物が聞き慣れない人物ばかり。
自然、思い入れもしづらくなり、苦手意識ばかりが勝っていく。
そこで大事なのは主役を設定すること!
源頼義の前九年の役――。
マンガ「日本史ブギウギ」、第58話、スタート!
安倍親子
勃発
余波
調略
黄海の戦い
後任人事
清原参戦
戦後処理
あわせて読みたい
意外と知らない日本史モヤモヤ
・桓武天皇と平安初期
・平清盛と平安末期
・出世の見込みなかった藤原道長
・嫌味なオンナ?清少納言
・引きこもりがち?紫式部
・モヤモヤするよね?官位と位階
・無味乾燥だけど知ればオモロイ官職と二官八省
・関白とか検非違使とか令外官
・その土地誰のもの?荘園
・皇族→臣下へ臣籍降下
・藤原北家の台頭始まる薬子の変
・嵯峨派と淳和派のバトル承和の変
・火事、マジやば応天門の変
・首がぶっ飛び!平将門の乱
・貴族なのに暴れすぎ!藤原純友の乱
・平和だったなぁ…延喜・天暦の治
・貴族かっ!桓武平氏
・内輪揉めLOVEな清和源氏
・平安版の関ヶ原保元の乱
・実はオモシロ平治の乱
・命がけって怖い遣唐使
※次週へ続く
【過去作品はコチラから→日本史ブギウギ】
著者:アニィたかはし
武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を連載。
従来の歴史マンガでは見られない角度やキャラ設定で、日本史の中に斬新すぎる空気を送り続けている。間もなく爆発予感の描き手である(編集部評)