日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
佐野政言

『べらぼう』佐野政言(矢本悠馬)は田沼意知を斬りつけ その後どうなった?

江戸時代 べらぼう

五龍局

安芸の国衆・宍戸隆家の妻「五龍局」は元就の娘~弟の元春嫁と超冷戦だった

毛利家

油屋熊八

別府温泉を日本一にしたのは誰や? 油屋熊八のおっさんずアイデアが観光地を救う

明治・大正・昭和

ワット・タイラーの乱

ワット・タイラーの乱は誰のせいなのか 英仏の長過ぎる「百年戦争」が招いた不幸

イギリス

べらぼう感想あらすじレビュー

『べらぼう』感想あらすじレビュー第27回願わくば花の下にて春死なん 佐野の桜のエレジー

べらぼう感想あらすじ べらぼう

豊臣秀次

殺生関白と呼ばれた戦国武将・豊臣秀次の生涯~なぜ秀吉の甥は自害に追い込まれたか

豊臣家 豊臣兄弟

円空

円空と一刀彫「ワシは12万体彫る!」と祈願した木彫りの仏像はどう作られた?

江戸時代

宝塚歌劇団の歴史

宝塚歌劇団の歴史まとめ~小林一三の魂は数多のタカラジェンヌに引き継がれ

明治・大正・昭和

ウラジーミル大公

ウクライナの英雄・ウラジーミル大公はロシアでも偉大だったからややこしい

欧州

尾張統一

天下統一より過酷だった信長の尾張支配 14年も費やした足跡を振り返る・年表付き

織田家

田沼意知

『べらぼう』なぜ田沼意知(宮沢氷魚)は佐野政言に斬られたのか?史実から考察

江戸時代 べらぼう

天守(望楼型と層塔型)

城の天守はいつから作られたのか 城主のこだわりを反映する望楼型と層塔型

城

渋沢千代

渋沢千代(栄一の妻)は気高く聡明な女性~しかし夫は突如新居に妾を呼びよせた

幕末・維新

フランス史上最強の王は尊厳王のフィリップ2世か~ドロ沼の英仏関係が面白い

フランス

竈門炭治郎

『鬼滅の刃』竈門炭治郎は日本の劉備だ「徳」と「お人好し」が社会に必要な理由

この歴史漫画が熱い!

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 271 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

お問い合わせ

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

武将ジャパン発の書籍!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)