まんが日本史ブギウギ

保元の争い終わるとき崇徳院の呪怨はじまる(((;゚Д゚)))【まんが日本史ブギウギ】

摂関家の天下が藤原道長を頂点に斜陽へ向かうと、次に台頭してきた【院】。

ご存知、次代の天皇にその座を譲位した上皇や、あるいは出家した法皇であり、彼ら【治天の君】が政治の舞台に躍り出た。
だがそれは、平安に新たな火種を灯すことになる。

白河天皇崇徳上皇――保元の乱である。

そもそもこの対立は崇徳上皇の父・鳥羽上皇が発端になったもので、詳細は以下の記事に譲るが、

鳥羽上皇
鳥羽上皇の「長男は実子なのか」問題とは?院政全盛を終わらせ武者の世を招いた遠因

続きを見る

争いは皇室や摂関家だけでなく平家や源氏も巻き込んで膨らんでいく。

【崇徳上皇方】
藤原頼長
源為義・頼賢・為朝
平忠正

【後白河天皇方】
藤原忠通・信西
源義朝
平清盛

勝者となったのは、後白河天皇方。
となれば注目の集まるのが戦後処理であろう。

源氏一族の中で史上最強の候補でもある源為朝はどうなる?
崇徳上皇は?

マンガ「日本史ブギウギ」、第67話、スタート!

 


ラストチャンスを求めて

 


執行人

 


今生の別れ

 

逮捕劇

 


為朝の処罰

 

崇徳院の場合

 


上皇の処遇

 

怨念

崇徳院をさらに詳しく知りたい方は以下の記事へ!


あわせて読みたい関連記事

崇徳天皇
なぜ崇徳天皇は怨霊扱いされてしまうのか?あまりに痛々しいその生涯を振り返る

続きを見る

前九年の役
前九年の役で台頭する源氏! 源頼義と源義家の親子が東北で足場を固める

続きを見る

後三年の役
後三年の役~頼朝の高祖父・義家を「武士のシンボル」に押し上げた合戦を振り返る

続きを見る

保元の乱をスッキリ解説!平安時代の関ヶ原の戦いとして対立関係を把握すべし

続きを見る

平治の乱
平家の天下を決定づけた「平治の乱」勝因は清盛の政治力が抜群だったから?

続きを見る

※次週へ続く

【過去作品はコチラから→日本史ブギウギ

著者:アニィたかはし

武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を連載。
従来の歴史マンガでは見られない角度やキャラ設定で、日本史の中に斬新すぎる空気を送り続けている。間もなく爆発予感の描き手である(編集部評)

TOPページへ


 



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが日本史ブギウギ