荒木村重

刀に刺した饅頭を織田信長に差し出され、それを食べる逸話の荒木村重(歌川国芳作)/wikipediaより引用

織田家

信長を裏切り妻子を捨てた荒木村重 “道糞”と蔑まれた生涯52年とは

こちらは4ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
荒木村重
をクリックお願いします。

 

秀吉に仕えてからもドン引きの言動

本能寺の変】で信長が斃れるまで(1582年)。

村重は尾道に隠れ続けていたと考えられています。

信長の死後は堺に移り、千利休に茶の湯を学んで、その縁で豊臣秀吉へ仕えました。

秀吉からしても、あまり気持ちの良くない相手だったでしょうに……。

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

村重も改心していたとは言われますが、その後、妻子に起きた悲劇など知らぬ存ぜぬ、と言わんばかりの言動も伝わっていて、どうにもモヤモヤした気分にさせられます。

例えば、高山右近がキリシタンであったことから、右近だけでなく西行長を讒訴して秀吉に叱責されたり。

秀吉の留守中に秀吉の悪口を言って、北政所(秀吉の正室・ねね)にバレて逃げ出し、出家したり。

現代人から見てもドン引きですが、当時の人だって呆れ果てたでしょう……。

小西行長
商人から戦国武将へ なぜ小西行長は豊臣政権で大出世できたのか?

続きを見る

秀吉の正妻ねね高台院
秀吉の妻ねね(寧々 北政所 高台院)女癖の悪い夫をどう操作した?

続きを見る

ただ、やはり当人は悪運が強かったのか、信長が亡くなると、村重を処罰するための正当な理由もなくなります。

そのため誰も処刑しなかっただけのことであり、ほとんどの人は近寄りたがらなかったのでは?

天正十四年(1586年)5月4日、村重は堺で亡くなっています。享年52。

この態度からすると、どこぞで恨みを買って殺されたのではないか……と思ってしまいます。

せめて妻子らの処刑の直後に出家し、菩提を弔って余生を過ごすなどをしていれば、自責の念も見えようというものですが。

 

村重謀反の理由は?

村重謀反の理由は、前述の通り現代になっても不明なままです。

ざっと候補をまとめると、以下のような説があります。

足利義昭や石山本願寺と結託していたから

・信長の側近と軋轢があったから

黒田孝高と結託し、信長を暗殺しようとしていたから

佐久間信盛や羽柴秀吉が西日本での重要な作戦を任されるようになり、将来に希望が持てなくなったから

・摂津の国衆や百姓が織田家の方針を嫌ったため、織田家から離反したほうがうまく統治できると考えたから

他、絵本太閤記などに少々感情的な理由が挙げられていますが、ここでは割愛。

また、徹底的に追跡された村重の子孫ですが、わずかに生き延びた人もいました。

俗説の類を除くと、有岡城落城の際、善兵衛という村重の幼い息子を細川忠興が預かり、手元で育てて細川家臣にしています。

細川忠興
明智の妻を偏愛した細川忠興~名門武家 狂気の御曹司83年の生涯とは

続きを見る

なぜ細川家が信長の目を免れたのかは、定かではありませんが……有岡城の件の前に、村重は妻の一人である明智光秀の娘を送り返していますので、これが関係あるかもしれません。

忠興の正室は、今日でも有名な光秀の娘・玉(のちの細川ガラシャ)。つまり、村重と忠興は明智氏を通して相婿の関係です。

細川ガラシャ(明智たま)
業火に包まれ死んだ細川ガラシャは父が光秀で夫が忠興 38年の生涯

続きを見る

また、忠興が信長に気に入られていたことも、目が届きにくかった理由かもしれません。もしもバレれば、忠興だけでなく父・藤孝、そして細川家全体が危なかったでしょうね。

後半生を知れば知るほど、苦虫を噛み潰したような顔になってしまう人物。

それが荒木村重です。

あわせて読みたい関連記事

岩佐又兵衛
信長を裏切った村重 その息子・岩佐又兵衛の狂気! 浮世絵に描く母

続きを見る

織田信長
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

波多野秀治
一度は光秀を撃退するも最期は磔にされた波多野秀治~丹波武将の意地

続きを見る

和田惟政
信長と義昭の狭間で苦悩した和田惟政~甲賀の戦国武将その生涯

続きを見る

本圀寺の変
将軍になった直後の義昭が襲撃される! 本圀寺の変で何が起きた?

続きを見る

永禄の変
永禄の変で13代将軍・義輝自ら刀で応戦!敗死に追い込まれた理由とは

続きを見る

足利義昭
信長と共に上洛し京を追われた足利義昭(15代将軍)その後どうなった?

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(→amazon
谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon
太田牛一/中川太古『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon

TOPページへ

 



-織田家

×