信長公記 皇室・公家

信長が右近衛大将に! 朝廷から官位をもらうメリットは? 信長公記129話

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
信長が右近衛大将
をクリックお願いします。

 

信長は、京都と岐阜をそれまで何度も往復していますし、わずかな手勢で自ら馬を飛ばすことも珍しくありません。

足利義昭が三好三人衆や斎藤龍興らに襲われた【本圀寺の変】でも信長は馬を飛ばして現地へ向かってますしね。

本圀寺の変
将軍になった直後の義昭が襲撃される! 本圀寺の変で何が起きた?

続きを見る

このときは明智光秀らの働きにより事なきを得ましたが、自ら先頭に立つリーダーが慕われるのも無理はないでしょう。

まぁ「わずかな手勢で」というのが、後に信長自身の首も絞めることにもなるのですが……。

 


官位のメリットとは?

信長は右近衛大将任官の御礼として、天皇に砂金と反物を献上し、天皇から公家たちにも分配されました。

また、それとは別に、信長から公家衆へ所領の分配が行われたです。

「誰にどこをどの程度」という詳細は『信長公記』に記されていませんが、越前に出した掟(125話)で申し付けていたように、こういうときのために残しておいた土地から割り振ったものと思われます。

越前一向一揆
信長が自ら鎮圧に出向いた越前一向一揆! キッカケは旧朝倉家の内紛だった

続きを見る

織田信長が家臣や他者から畏れられながら、同時に慕われていたのは、こうした有言実行ぶりからでしょう。

それにしても……。

官位を貰ったにせよ、朝廷側の財政・警備が助かるばかりで、信長は単に負担が増しただけでは?

そう思ってしまうかもしれませんが、むろん、利点はあります。

・大義名分を得やすい

例えば足利義昭を奉じて上洛した後、その名を使って越前の朝倉義景を呼び出し、これに応じなかったため攻撃を仕掛けたことがありました。

このときは浅井長政の裏切りで手痛い結果になりましたが、将軍の名前を利用したことに間違いありません。

金ヶ崎の戦い(金ヶ崎の退き口)
信長が絶体絶命の窮地に陥った「金ヶ崎の退き口」無事に帰還できたのはなぜ?

続きを見る

自身が右近衛大将となれば相応の大義名分は見込めます。

また信長包囲網を敷かれてピンチになったときは、将軍や天皇の名前を使って和睦に持ち込むことにも成功しておりましたね。

 


最終的に太政大臣・関白・将軍が提示され

メリットはもう一つあります。

・家臣たちに与えられる

当時の武士たちは、勝手に官位を名乗っておりました。

しかし、信長の父・信秀たそうだったように、正式に与えられる方が格上なのは言うまでもありません。

武田信玄も信濃への進出・平定にあたり、朝廷から「信濃守」を授かっているほどです(幕府からは「信濃守護」)。

信長の家臣たちにせよ、正式に就任していれば織田家全体の格が上がるのも自然のことで、既に明智光秀らに与えられたことがあります。

信長から光秀へ「惟任日向守」が贈られた蹴鞠の会 信長公記123話

続きを見る

なお、信長は天正五年(1577年)、右大臣へとステップアップしますが、程なくしてこれを辞退。次に左大臣をパスすると、最終的に太政大臣・関白・将軍を提示されます。

関白というのは何も豊臣秀吉の専売特許ではなく、織田信長も一足先に「なろうと思えばいつでもなれた」んですね。

しかし、実際はそうなりません。

天正10年(1582年)に本能寺の変が勃発。信長の真意不明のまま、豊臣秀吉の時代へと進んでいくのです。

右大臣以降の官位については、またあらためて触れさせていただきます。


みんなが読んでる関連記事

官位と位階
モヤッとする位階と官位の仕組み 正一位とか従四位ってどんな意味?

続きを見る

官職と二官八省
官職と二官八省がわかる~日本史全体が楽しくなる基礎知識まとめ

続きを見る

令外官
関白・検非違使・中納言「令外官」を知れば『光る君へ』も日本史全体も見えてくる

続きを見る

正親町天皇
戦国時代を生き抜いた正親町天皇~信長や光秀とどんな関係だった?

続きを見る

織田信秀
織田信秀(信長の父)は経済も重視した勇将~今川や斎藤と激戦の生涯

続きを見る

信長の皇位簒奪
信長、内裏を修理したってよ!超わかる信長公記80話

続きを見る

信長の徳政令 皇室だけでなく借金チャラで公家も救おう~信長公記119話

続きを見る

越前一向一揆
信長が自ら鎮圧に出向いた越前一向一揆! キッカケは旧朝倉家の内紛だった

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

本圀寺の変
将軍になった直後の義昭が襲撃される! 本圀寺の変で何が起きた?

続きを見る

斎藤龍興
斎藤龍興は信長に国を追われてネチネチ反撃~道三の孫は一体どんな武将だった?

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

朝倉義景
なぜ朝倉義景は二度も信長を包囲しながら逆に滅ぼされたのか?41年の生涯まとめ

続きを見る

浅井長政
信長を裏切り滅ぼされた浅井長政 29年の儚き生涯 その血は皇室へと続いた

続きを見る

信長公記をはじめから読みたい方は→◆信長公記

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
『歴史読本』編集部『日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本 (中経出版)』(→amazon
太田 牛一・中川 太古『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon
日本史史料研究会編『信長研究の最前線 (歴史新書y 49)』(→amazon
谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon
谷口克広『信長と消えた家臣たち』(→amazon
谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(→amazon
峰岸 純夫・片桐 昭彦『戦国武将合戦事典』(→amazon

TOPページへ


 



-信長公記, 皇室・公家

×