こちらは2ページめになります。
1ページめから詠む場合は
【内大臣・織田信長】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
黄金や香木、反物を献上
これに伴って、信長は摂家・清華家などの公家に領地を進呈しました。
正親町天皇に対しては黄金200枚、沈香(じんこう)・反物、他さまざまな品を献上しています。
戦国時代を生き抜いた正親町天皇~信長や光秀とどんな関係だった?
続きを見る
沈香というのは、香木が風雨などで損傷を受けた際に樹脂を出し、それが乾燥してできた香料のことです。
その最高級品が、かつて108話で信長が切り取りを許された「蘭奢待(らんじゃたい)」ですね。
信長がついに手にした「蘭奢待」東大寺正倉院にある天下の名木をどう楽しんだ?
続きを見る
他には「伽羅(きゃら)」などが沈香の代表例となります。
天皇からは信長へ、衣服が贈られたようですが、それがどのようなものだったか『信長公記』には記載されていません。
山岡兄弟のおもてなし
この日の信長は、官位授受の後、速やかに宮中を退出し、京都を出発。
石山寺世尊院(大津市)に行き、近隣の瀬田城主である山岡景隆・山岡景猶兄弟から昇進祝いともてなしを受けました。
ここで2日間「鷹狩」をしているので、帰り道を急いだというよりは、「用事が済んだからさっさと帰った」という感じでしょうか。
信長も家康も世界も熱中した鷹狩の歴史~日本最古の記録は仁徳天皇時代だった
続きを見る
山岡兄弟は、信長が永禄十一年(1568年)に上洛した後に織田家についた人々です。
ほんの一時期ですが、松永久秀についていたこともあったため、当初は信長の信頼を得られず、必死に働いて何とか認めてもらったという経緯があります。
信長を2度も裏切った松永久秀は梟雄というより智将である~爆死もしていない!
続きを見る
そして、本当に信長のことを慕うようになっていたのでしょう。
後に本能寺の変が起きたとき、明智光秀から協力を求められた山岡景隆は、逆に【瀬田の唐橋】を焼き落として明智軍を困らせています。
瀬田の唐橋とは、これまた織田信長が改修工事をしたばかりで、近江と京都をつなぐ交通の要衝でもありました。
25日に信長は安土へ帰還し、この年は穏やかに過ごします。
あわせて読みたい関連記事
信長が歴史的戦場「瀬田の唐橋」を架け替えた意外な理由とは?信長公記124話
続きを見る
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説
続きを見る
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?
続きを見る
【信長の秘策は巨船】琵琶湖を走らせ義昭封じだ~超わかる信長公記91・92話
続きを見る
信長の比叡山焼き討ち事件~数千人もの老若男女を虐殺大炎上させたのは盛り過ぎ?
続きを見る
信長を裏切り滅ぼされた浅井長政 29年の儚き生涯 その血は皇室へと続いた
続きを見る
天王寺砦の戦いで信長撃たれる! 雑賀衆の怖さよ~信長公記136・137話
続きを見る
光秀の妻は本当に明智煕子(妻木煕子)だけ? 糟糠の妻 謎だらけの史実を振り返る
続きを見る
秀吉の妻・ねね(寧々 北政所 高台院)は女癖の悪い夫をどう操作していた?
続きを見る
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年
続きを見る
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る
続きを見る
信長はプレゼント外交がお好き 武田、上杉、遠くは伊達とも~信長公記126話
続きを見る
家康に切腹させられた竹田城最後の城主・斎村政広~実は土壇場で裏切られていた?
続きを見る
戦国の謀殺王・宇喜多直家は本当に謀将?没落の身から息子は五大老へ
続きを見る
秀吉お気に入りの宇喜多秀家 27歳で豊臣五大老に抜擢され関ヶ原後に島送りの生涯
続きを見る
信長公記をはじめから読みたい方は→◆信長公記
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
『歴史読本』編集部『日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本 (中経出版)』(→amazon)
太田 牛一・中川 太古『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon)
日本史史料研究会編『信長研究の最前線 (歴史新書y 49)』(→amazon)
谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon)
谷口克広『信長と消えた家臣たち』(→amazon)
谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(→amazon)
峰岸 純夫・片桐 昭彦『戦国武将合戦事典』(→amazon)