日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
  1. HOME >
  2. 日本史 >
  3. 食・暮らし >

食・暮らし

狂犬病の歴史

致死率100% 狂犬病の恐怖と歴史~古くは養老律令(718年制定)で警告されていた

食・暮らし

うどん歴史

7月2日は「うどんの日」その歴史はいつから始まった? なぜ関東と関西で違う?

食・暮らし

江戸の千住で酒合戦! 女呑兵衛も含め総勢百名以上で日本酒三昧でぃ

食・暮らし

日本史の「食肉事情」に迫る~牛・鶏・鹿からアザラシ・オットセイまで

食・暮らし

最古は中国の貝殻だった!みんな大好きお金の歴史~寛永通宝は昭和まで使えた

食・暮らし

「く(9)るみ(3)は、まるい(0)」でクルミの日

食・暮らし

8月31日は野(8)菜(31)の日 だけど大根も人参も日本原産じゃないんだ

食・暮らし

めちゃめちゃ古いバナナの歴史! ルーツや栽培から「バナナ型神話」まで

食・暮らし

身近だけど意外と知らない薬の歴史~昔から毒にも薬にもなっていた

食・暮らし

6000年もの歴史あり!ビールは最初「液体のパン」と呼ばれていた

食・暮らし

日本人とマグロの意外な歴史 かつて大トロは嫌われ、猫またぎと呼ばれた?

食・暮らし

フグを美味しく食べられるのは総理大臣のおかげなの?

食・暮らし

« Prev 1 2

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)