大河ブギウギべらぼう編第29話

大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第29話』あそこまでバカやれる艶二郎最終的にモテる説

毎週土曜日13時50分に大河ドラマ『べらぼう』をマンガで振り返る――。

第29回放送の注目は黄表紙『江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)』をもとにした劇中劇でしょう。

二枚目役者の王道を行くような古川雄大さんが、もっさりと冴えない艶二郎を演じ、大金を叩いて「モテ男」になってやる!というしょーもないネタなのですが、これがやりきるからこそ面白く……。

ということで漫画で振り返ってみましょう!

 

お好きな項目に飛べる目次


編集会議

◆手ぬぐいに描かれたイラストが非常に印象的!

欲しい!

著者のアニィは、もうジャック・ニコルソンにしか見えないようです。

映画『シャイニング』、アマプラの無料作品に入っていて視聴のチャンス!

映画『シャイニング』(→amazon

 


続編

◆史実でも遊び人として知られる山東京伝(北尾政演)。

そんな人物が黄表紙最高作ともされる物語を書く――それはどんな状況で書かれたのか?

説得力あるようにドラマで描くには、周囲から圧をかけられ「書かずにはいられなかった」という流れにするのが確かに自然な状況に思えますね。

山東京伝
『べらぼう』古川雄大が演じる山東京伝は粋でモテモテの江戸っ子文人だった

続きを見る

 


酷評

◆「書き直し」は辛い。

頭を悩ませ、どうにか生み出したものをイチからやり直しだなんて、もう無理だ!

そうは思っても、いざ仕上がりを見たら「コレじゃない感」というのは否めないわけで……結局、おていさんの第一印象が全てだったりするんですよね。

そもそも山東京伝本人が「言われた通りに書いただけ」という後ろ向きスタンスでは傑作など生まれませんわな。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-