大河ブギウギべらぼう編第33話-アイキャッチ

大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第33話』最後に出てきた歌麿の絵は『画本虫撰』

毎週土曜日13時50分に大河ドラマ『べらぼう』をマンガで振り返る――。

第33回放送の注目は新之助の死と歌麿の絵でしょう。

物乞いに扮した一橋治済の煽り工作が成功し、江戸でも「打ちこわし」が勃発。

江戸の町民たちが乱暴狼藉を働かぬよう目を光らせていた新之助は、蔦屋重三郎を助けるため……ということで漫画で振り返ってみましょう!

 

お好きな項目に飛べる目次


打ちこわし

◆スタッフが全部食べました、的な……

田沼意次を失脚させ松平定信を飛躍させた「天明の打ちこわし」と「天明の大飢饉」

続きを見る

 


城では……

◆ストレスフルな江戸城内での仕事、メンタルがおかしくなっても不思議ではないかもしれません。

なんせ城内ではドラマでも描かれた田沼意知殺害事件のほか浅野内匠頭だけでなく、それ以外にも割と刃傷事件が起きているんですよね。

よろしければ以下の記事をご参照ください(本マンガ末にもリンクあります)。

将軍様お膝元の江戸城で七度も勃発していた!切った張ったの刃傷事件全まとめ

続きを見る

 


捕り方

◆一橋治済の手先となり、平賀源内やら佐野政言やらの騒動の背景でも、何かと動き回っていた丈右衛門(配役:矢野聖人さん)。

ここにきて「江戸打ちこわし激化」の業務を頂いたようですが、万が一、「打ちこわし即鎮静化」なんてことになれば、治済にどんな追及されるか、下手すりゃ死も見えて……。

そりゃ、必死に働くってもんですな。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-