日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
毛利元就

中国地方8カ国を制した戦国大名・毛利元就の生涯~稀代の謀将が描いた戦略とは?

毛利家

北条泰時

人格者として称えられた三代執権・北条泰時の生涯~父の義時とは何が違ったのか

源平・鎌倉・室町

徳川和子

皇室に嫁いだ秀忠の娘・徳川和子の苦悩が辛い~しかし他の姉妹達はもっと辛い

江戸時代

藤田伝吾

明智家の戦国武将・藤田伝吾の生涯~光秀に託された順慶との交渉が命運を握っ

明智家

判官贔屓

悲劇の牛若丸が日本人に「判官びいき」される理由~なぜ義経は頼朝に討たれた?

源平・鎌倉・室町

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第22話』屁に囲まれてゲシュタルト崩壊

大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

鏡山城の戦い

まだ弱小国衆だった毛利家が命じられた鏡山城の戦い~元就が味わった二つの苦渋

毛利家

松平定信

松平定信は融通の利かない堅物だった?白河藩では手腕抜群でも寛政の改革で大失敗

江戸時代 べらぼう

北条義時の死因は脚気

史実の北条義時は一体どんな最期を迎えたのか? 死因は意外なアノ病気だった

源平・鎌倉・室町

小川笙船

小川笙船が吉宗と共に日本中へ広めた医療改革~今まさに見直される東洋医学史

江戸時代

源俊賢

源俊賢(明子の兄)は道長とどんな関係を築いた?四納言に数えられる実力者の生涯

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

竹中半兵衛重治

美濃の戦国武将・竹中半兵衛の生涯~官兵衛と並び称される軍師 その功績に注目

豊臣家 豊臣兄弟

新島八重

新島八重の生涯を辿れば幕末と会津がわかる~最強の女スナイパー86年の軌跡

幕末・維新

なぜ旗本御家人は総じて貧しいのか

なぜ『べらぼう』に登場する旗本や御家人は総じて貧乏なのか?武士たちの経済事情

江戸時代 べらぼう

山崎の戦い

秀吉と光秀が正面から激突「山崎の戦い」勝敗のポイントは本当に天王山だった?

明智家

« Prev 1 … 25 26 27 28 29 … 272 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

お問い合わせ

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

武将ジャパン発の書籍!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)