日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
  1. HOME >
  2. べらぼう

べらぼう

朱楽菅江

「朱楽菅江」を何と読むかご存知?天明の狂歌ブームを牽引した三大家は武士だった

江戸時代 べらぼう

森島中良

なぜ源内の弟子・森島中良は優秀な蘭学者だったのに筆を置かねばならなかった?

江戸時代 べらぼう

江戸の三大狂歌師(橘洲・南畝・菅江)をご存知? 誰ウマな洒落に思わずクスッ

江戸時代 べらぼう

江戸のダ・ヴィンチ 国友藤兵衛(一貫斎)鉄砲鍛冶が発明家となり天文学も極める

江戸時代 べらぼう

光格天皇

光格天皇は知られざる名帝か 幕府にも引かない「尊号一件」と「御所千度参り」

江戸時代 べらぼう

飯塚伊賀七

からくり伊賀七こと飯塚伊賀七『べらぼう』時代に和時計やからくりなど次々に開発

江戸時代 べらぼう

曲亭馬琴

曲亭馬琴は頑固で偏屈 嫌われ者 そして江戸随一の大作家で日本エンタメの祖なり

江戸時代 べらぼう

前野良沢

「蘭学の化け物」と称された前野良沢『解体新書』翻訳者の知られざる生涯とは?

江戸時代 べらぼう

フェリクス・マンガ・ヤシェンスキ

日本文化や北斎を愛し過ぎて“漫画”を名乗ったフェリクス・マンガ・ヤシェンスキ

文化・芸術

« Prev 1 … 7 8 9

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)