まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ83話「秀吉と池田と森」vs「信雄と家康と三河武士」

賤ヶ岳の戦いで柴田勝家を撃破した豊臣秀吉は、返す刀で織田信長の三男・織田信孝を切腹へ追い込んだ。

腹を切って、臓物を引きずり出し、壁にぶつけたという凄絶な信孝の最期。

織田信孝
織田信孝(信長三男)の生涯|秀吉に敗れて無念の切腹それは“十字腹”だった?

続きを見る

本来、家臣だった秀吉の風下に付くのは、さほどに許せないものだったのだろうが、信長の息子にはまだまだ諦めのつかない者がいた。

織田信雄である。

戦国ファンに暗愚として知られる信雄は、今まさに徳川家康を味方に引きこみ、秀吉に対抗しようとしていたのである。

織田信雄
織田信雄(信長次男)の生涯|信長の血を後世に残した男は本当に愚将だったのか

続きを見る

まんが戦国ブギウギ83話は小牧・長久手の前哨戦なり!

 

お好きな項目に飛べる目次


池田親子

◆山崎の戦いから清州会議を経て、秀吉の味方をしてきた池田恒興さん。

山崎の戦い
山崎の戦い|秀吉と光秀が正面から激突!勝敗のポイントは本当に天王山だった?

続きを見る

もとは信長さんの乳兄弟ですから、本来なら秀吉なんかよりずっと立場は上でした。

が、過去を振り返っても仕方ありませんよね。

徳川家康や織田信雄の空気が不穏になっていく中、恒興は秀吉側への態度を旗幟鮮明にして参ります。

徳川家康75年の生涯をまとめた記事。信長との同盟に始まり、信玄と鎬を削り、そして秀吉との駆け引き。数多の艱難辛苦を乗り越えた生涯を史実で振り返る。
徳川家康の生涯|信長と秀吉の下で歩んだ艱難辛苦の75年を史実で振り返る

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉の生涯|足軽から天下人へ驚愕の出世 62年の事績を史実で辿る

続きを見る

 


三家老

◆三家老は秀吉から認められるほど実力のある人物でした。

が、そうした背景を見咎められて織田信雄が処刑!

信雄重臣の命を奪って得するのは、その信雄と権力争いをしている人物なワケで……えーと……もしかして秀吉の謀略だったとか?(゚A゚;)ゴクリ
※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが戦国ブギウギ