長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

あの鷹山も輩出した!九州高鍋藩の秋月一族は地味に凄い

2019/7/21

歴史に名を残したくてアルテミス神殿に放火!世界最古のバカッター?

2019/7/21

アポロ11号 人類初の月面着陸 「小さな一歩」は偉大な飛躍となったか?

2019/7/20

自分へのご褒美は高価な茶器|信長公記第60話

2019/7/19

ローマ大火を眺めながら暴君ネロは笑っていた? 七晩燃え続けた火災の恐怖

2019/7/19

だから銃規制は進まない? 200年前に発明されたリボルバーと米国憲法

2019/7/19

ニコライ2世の惨い最期〜処刑に使われた恐怖「イパチェフ館の地下」

2019/7/17

10才で即位したポーランド・ヤドヴィガ姫は女王じゃなくて王なの、王、おぅ!

2019/7/17

信長の皇位簒奪

信長は皇居の修理も喜んで|信長公記59話

2019/7/16

日本人が知らないイスラム教の行事あれこれ「ラマダーン=断食」ではないよ

2019/7/16

【駅弁の歴史】宇都宮でおにぎりとたくあんが売られたから7月16日は駅弁記念日

2019/7/16

その名も「光の魔術師」画家レンブラントが破産同然で絵を手放すまで

2019/7/15

嫉妬のせいで総督をクビ!? ローマ軍人グナエウス・ユリウス・アグリコラ

2019/7/13

始まりは太平洋戦争の真っ只中だった「母子健康手帳」の意外な歴史

2019/7/13

将軍の新御所、信長はどうやって作ったか|信長公記第58話

2019/7/12