お城野郎!

2012年11月11日に開催された『第一回城郭検定』で最上位に合格(当時は2級)。 現存十二天守からフェイクな城まで、お城記事を中心に合戦の分析までこなす。 特技は妄想力を発動することにより脳内に城郭を再現できること。

岐阜城の戦い

東軍・西軍の有名武将が集った「岐阜城の戦い」はド派手な関ヶ原前哨戦だった

2025/8/21

小牧山城

信長が初めて築いた小牧山城が織田家の戦略を一変!狙いは信清の犬山城だった

2025/8/17

甲州流軍学

家康が学んだ信玄の「甲州流軍学」徳川軍に採用されたその後どうなった?

2025/8/16

小谷城の戦い(信長vs長政)で浅井滅亡~難攻不落の山城がなぜ陥落したのか

2025/8/7

第五次川中島の戦い

第五次川中島の戦いは地味じゃない 関東から越中までを巻き込む大構想だった?

2025/8/2

第一次上田合戦

第一次上田合戦で魅せた真田戦術の凄さ~徳川軍相手に昌幸が仕掛けた策とは?

2025/8/2

第一次川中島の戦い

第一次川中島の戦い ポイントは塩田城~信玄も謙信も城を中心に動いていた

2025/7/24

槇島城の戦い

信長と義昭が直接対決した「槇島城の戦い」敗北するも意外と緻密だった将軍の戦略

2025/7/17

天守(望楼型と層塔型)

城の天守はいつから作られたのか 城主のこだわりを反映する望楼型と層塔型

2025/7/13

姉川の戦い

織田と浅井が激突した姉川の戦い 勝敗は? 信長も長政も互いに絶対引けない理由

2025/6/27

虎口

城防衛の最重要拠点・虎口(こぐち)と門に注目~玄関開けたら2分で殲滅の恐怖

2025/5/29

戦国時代の築城術

戦国時代の「築城術」は要害で攻めにくいことが一番!陰陽師なんてカンケーない

2025/5/23

明智城の戦い

明智城の戦いは美濃“要衝”の奪い合い~だから光秀や光安の居城は義龍に攻められた

2025/5/21

なぜ伏見城は秀吉と家康から重要視されたのか? 都と大坂を繋ぐ拠点の存在感

2025/4/27

山城・平山城・平城の違いとは?築城された時代ではなく地形に左右されます

2025/4/15