SAMURAI ART

戦国一の狂槍「人間無骨」人の身体は骨無き肉塊【戦国浮世絵ANARCHY6】

徳川家康の祖父・松平清康のみならず、父の松平広忠を死に追いやったり。

息子の松平信康が自害するとき介錯に使われたり。

妖刀村正」と言えば、徳川家を呪った刀として知られる。

武器にまつわるこの種のエピソードは、なんだか怖いもの見たさで手にとってみたくもなるが、個人的に『絶対に触れたくないな……』と思う槍がある。

森長可もりながよしの「人間無骨にんげんむこつ」だ。

読んで字のごとく

「人の身体には骨がない。肉だからザックザク切れる。この槍はそんな風に感じるほど切れ味がよい」

というもの。

切れ味鋭い村正は人気も高く、東海地方で数多く出回っていたため「妖刀なんて単なる偶然でしょ」という見方もあるが、「人間無骨」は持ち主が持ち主だけにシャレにならない。

この方、敵からも味方からもドン引きされそうな狂気のエピソードが残され、ついたアダ名は「鬼武蔵」。

まさに狂槍・人間無骨の持ち主に相応しい方だった。

 


弟は美少年・蘭丸 父は猛将・可成

鬼武蔵こと森長可は、織田信長の小姓として有名な森蘭丸の兄である。

美少年として知られる蘭丸の兄弟が「人間無骨」とは……。

そんな印象を抱かれるかもしれないが、そもそも兄弟の父・森可成も猛将として知られ、【佐和山城の戦い】では浅井朝倉の大軍を相手に寡兵で立ちはだかり、激しい戦闘の末、討死しているほどだ。

しかし、森長可も負けてはいない。

【森長可エピソード】

・長島一向一揆の初陣で27もの首を取る

・関所の係を斬り捨て

・軍令違反は日常茶飯事

・日頃から乱暴すぎて信長に心配される

・高遠城の戦いでは屋根に空けた穴から無差別射撃で大量殺人

もはや無茶苦茶だが、実際「人間無骨」も大量の血を吸ったことであろう。

 


刺すのではなく抜くところ

とにかく切れ味鋭く薄気味悪いその槍を長可と共に【鞘エもん】イラストを構築してもらった。

それが、以下の一枚である、どりゃあああああああああああああああああ!

口元に不敵な笑みを浮かべながら、槍を突き刺す、この長可。

著者・鞘ェもんによると、切れ味よすぎて壁まで刺さってしまい、今は【槍を抜こうとしている】ところだという。

刺すのではなく抜く――とは意外や意外。

まるで「刺して殺す方がラクwww」と言ってるようにも見えるし、槍の先でうなだれている骸骨が、ゴム人形のようにザックリと斬られたという様子もじんわり伝わってくる。

まさに人間無骨――。

なお、森長可の詳細については以下の記事にお譲りするので、併せてお楽しみいただきたい。

戦国浮世絵バックナンバー

仁義なき自爆 久秀死闘篇~ボンバーマンの真実【戦国浮世絵ANARCHY5】

続きを見る

本能寺にいた黒人侍~そのとき信長は炎の中へ【戦国浮世絵ANARCHY4】

続きを見る

不気味な桶狭間!義元に襲いかかる魑魅魍魎【戦国浮世絵ANARCHY3】

続きを見る

サイバー剣豪将軍は鹿島フォースを使うのだ!【戦国浮世絵ANARCHY 2】

続きを見る

長篠城のスーパー足軽・強右衛門は鉄骨に磔だ【戦国浮世絵ANARCHY】

続きを見る


あわせて読みたい関連記事

森可成の生涯を史実から振り返る|森蘭丸や森長可の父が浅井朝倉連合軍を相手に迎えた壮絶な最期
森可成の生涯|信長が頼りにした織田家の重臣 蘭丸の父は壮絶な最期を迎える

続きを見る

佐和山城の戦い
佐和山城の戦い|関ヶ原直後の三成居城で起きた「女郎墜の悲劇」とは?

続きを見る

織田信長の肖像画
長島一向一揆|三度に渡って信長と激突 なぜ宗徒2万人は殲滅されたのか

続きを見る

松平信康
松平信康の生涯|なぜ家康の長男は自害に追い込まれたのか?諸説を考察

続きを見る

松平広忠
松平広忠の生涯|織田と今川に挟まれた苦悩の24年 最後は謎の死を遂げる

続きを見る

絵・鞘ェもん(ツイッターサイト
文・五十嵐利休

【参考】
国史大辞典
『日本刀 妖しい魅力にハマる本 (KAWADE夢文庫)』(→amazon
『織田信長家臣人名辞典(吉川弘文館)』(→amazon

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

BUSHOO!JAPAN

編集管理人・五十嵐利休。 1998年に大学卒業後、都内の出版社に勤務。 書籍や雑誌の編集者を務め、2013年に新聞記者の友人と武将ジャパンを立ち上げた。 月間の最高アクセス数は960万PV超。 現在は企業のオウンドメディア運用やコンサルティング業務もこなしている。

-SAMURAI ART