大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第11話』粋でいなせな江戸っ子太夫よ!

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第11話』
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


江戸っ子だもの

 


ダメ押し

◆江戸っ子、最高!

ちなみに現在の深川は下町からオシャレなエリアへ様変わりしている場所もあり、なかなか楽しい場所になっています。

江戸資料館を楽しみ、そして清澄白河のカフェや、富岡八幡宮のある門前仲町などを散策するのも、なかなか通好みの江戸っ子遊びができますよ!

……ということで、来週もまたよろしくです!


あわせて読みたい関連記事

平賀源内
田沼の時代を盛り上げた平賀源内!杉田玄白に非常の才と称された“山師”の生涯とは

続きを見る

馬面太夫こと二代目富本豊前太夫
『べらぼう』馬面太夫こと二代目富本豊前太夫~江戸っ子が夢中になる浄瑠璃とは?

続きを見る

鳥山検校と盲人の歴史
『べらぼう』市原隼人演じる鳥山検校はなぜ大金持ちなのか?盲人の歴史と共に振り返る

続きを見る

借金地獄から抜け出せない吉原の女郎たち~普段はどんな生活を送っていた?

続きを見る

べらぼう風間俊介鶴屋喜右衛門
『べらぼう』風間俊介が演じる鶴屋喜右衛門~なぜあれほど蔦重を目の敵にした?

続きを見る

蔦屋重三郎
『べらぼう』主人公・蔦屋重三郎~史実はどんな人物でいかなる実績があったのか

続きを見る

吉原遊郭は江戸で唯一の遊び場ではない~では他にどんな店があったのか?

続きを見る

◆全ての関連記事はこちら→(べらぼう

◆視聴率はこちらから→べらぼう全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→べらぼう感想

コメントはFacebookへ

漫画:アニィたかはし
文:五十嵐利休

◆本マンガの過去記事は以下のリストからどうぞ!

【参考】
べらぼう/公式サイト

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう