こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国ブギウギ69話】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
瀬田橋
◆甲賀の武将・山岡景隆と景佐の兄弟は織田信長に心酔すると同時に信長からも信頼されており、生存中は彼らの拠点に寝泊まりすることもあったとか。
それを知らない光秀さんじゃないでしょうに、なぜ、正面からアプローチしたのか……。
-

史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多きその一生
続きを見る
お陰で、ブチ切れた山岡兄弟は、畿内の様子を秀吉に知らせたと言いますから、完全に作戦ミスと言えましょうか。
ほんとカードってのは先に切った方が圧倒的不利ですね。結果論ですけど。
ちなみに瀬田の唐橋は、信長が軍事目的ではなく、景観や旅人のために建て直したという記録も『信長公記』にあります。
のぶさん、エエ人。
-

信長が歴史的戦場「瀬田の唐橋」を架け替えた意外な理由とは?信長公記124話
続きを見る
細川親子
さらには朝廷や幕府との繋がりも持つスーパー武将・細川藤孝と細川忠興の親子はワタシの味方になってくれるだろう。だって娘・細川ガラシャの嫁ぎ先だもん!
そう目論む光秀はどん底に落とされます。
細川親子にまで事実上そっぽを向かれるからであります。
-

光秀の盟友だった細川藤孝(幽斎)の生涯~本能寺後の戦乱をどう生き延びたのか
続きを見る
-

狂気の戦国大名・細川忠興~ガラシャを偏愛した御曹司はどんな実績武功がある?
続きを見る
この後、ガラシャは「逆賊の娘」として幽閉され、それが許されて元の暮らしを取り戻せたかと思ったら、今度は関ヶ原の戦いで石田三成に追い詰められ、壮絶な最期を迎えます。
光秀が可愛いがっていた娘・たま(ガラシャ)。これほどの無念はないでしょう。
-

戦国時代で最も過酷な業を背負った姫・細川ガラシャ 父は謀反人光秀 夫は狂愛忠興
続きを見る
自業自得かもしれませんが、戦国ドラマの中でも最も劇的なストーリーの一つかもしれません。
あわせて読みたい関連記事
-

織田信長の生涯|生誕から本能寺まで戦い続けた49年の史実を振り返る
続きを見る
-

荒木村重の生涯|信長を裏切り妻子を処刑され“道糞”と蔑まれながらも生き残る
続きを見る
-

秀吉の軍師とされる黒田官兵衛の生涯~天下人を狙える器だったというのは本当か
続きを見る
-

戦国武将の鑑とされた清水宗治の生涯~秀吉の備中高松城水攻めに対し籠城からの切腹
続きを見る
-

豊臣秀吉の生涯|足軽から天下人へ驚愕の出世 62年の事績を史実で辿る
続きを見る
-

史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多きその一生
続きを見る
-

信長が歴史的戦場「瀬田の唐橋」を架け替えた意外な理由とは?信長公記124話
続きを見る
-

光秀の盟友だった細川藤孝(幽斎)の生涯~本能寺後の戦乱をどう生き延びたのか
続きを見る
-

狂気の戦国大名・細川忠興~ガラシャを偏愛した御曹司はどんな実績武功がある?
続きを見る
-

戦国時代で最も過酷な業を背負った姫・細川ガラシャ 父は謀反人光秀 夫は狂愛忠興
続きを見る
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
書籍版『戦国ブギウギ』です!













