まんが日本史ブギウギ

第三次信長包囲網はなぜ瓦解した?織田の僥倖 毛利の誤算~日本史ブギウギ167話

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
第三次信長包囲網
をクリックお願いします。

 


本願寺決着

◆約10年にも及び敵対してきた石山本願寺とは、和睦という名目で本願寺勢力を退去させ、事実上の織田家勝利を迎えます。

いよいよ信長の無敵モード!

というところで……。

 


佐久間追放

◆重臣の佐久間信盛が突如、織田家から追放の憂き目を見ます。

主な理由は、石山本願寺の攻略について何もしてなかったこと。

若き信長の尾張時代から付き従ってきた功労者を追放したことは、もしかしたら明智光秀の心理にも影響し、後の本能寺の変に繋がる一因になったかもしれません。

佐久間信盛
佐久間信盛の生涯|なぜ織田家の重臣は信長に追放されたのか?退き佐久間の末路

続きを見る

明智光秀
明智光秀の生涯|ドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多き一生を振り返る

続きを見る

織田信長(左)と明智光秀の肖像画
本能寺の変|なぜ光秀は信長を裏切ったのか 諸説検証で浮かぶ有力説とは

続きを見る


あわせて読みたい関連記事

長篠の戦い
長篠の戦い|なぜ信長は圧勝できたのか 勝因は三段撃ちではなく天然の要害?

続きを見る

武田勝頼
武田勝頼の生涯|信玄を父に持つ悲運の後継者 侮れないその事績とは?

続きを見る

織田信長
織田信長の生涯|生誕から本能寺まで戦い続けた49年の史実を振り返る

続きを見る

信忠(信長の嫡男)が戦功重ねる一方秀吉はピンチに!まんが日本史ブギウギ166話

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉の生涯|足軽から天下人へ驚愕の出世 62年の事績を史実で辿る

続きを見る

山中鹿介(山中幸盛)
尼子家の戦国武将・山中鹿介(幸盛)の生涯 七難八苦に立ち向かった苦難の道とは

続きを見る

戦国時代屈指の凄絶な籠城戦となった「鳥取の渇え殺し」と「三木の干し殺し」。豊臣秀吉と黒田官兵衛はいかにして2つの城を兵糧攻めしたか。史実から振り返る。
鳥取の渇え殺しと三木の干し殺し|秀吉と官兵衛が仕掛けた凄絶な飢餓の包囲戦

続きを見る

荒木村重
荒木村重の生涯|信長を裏切り妻子を処刑され“道糞”と蔑まれながらも生き残る

続きを見る

九鬼嘉隆(左)と滝川一益の肖像画
信長考案の鉄甲船~毛利・村上水軍を破ったのは鉄に覆われた巨大船だったのか?

続きを見る

足利義昭
なぜ足利義昭は信長と共に上洛しながら一人京を追い出されたのか 流浪の生涯を辿る

続きを見る

上杉景勝の肖像画
謙信の死後に上杉家が真っ二つに割れた「御館の乱」なぜ景勝と景虎は激突した?

続きを見る

宇喜多直家
戦国の謀殺王・宇喜多直家の生きる道~没落の身から息子の秀家は五大老へ出世

続きを見る

佐久間信盛
佐久間信盛の生涯|なぜ織田家の重臣は信長に追放されたのか?退き佐久間の末路

続きを見る

明智光秀
明智光秀の生涯|ドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多き一生を振り返る

続きを見る

織田信長(左)と明智光秀の肖像画
本能寺の変|なぜ光秀は信長を裏切ったのか 諸説検証で浮かぶ有力説とは

続きを見る

バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ

戦国武将の物語が読みたい!という方はこちらへ→戦国ブギウギ

著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休

武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を掲載!

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが日本史ブギウギ