SAMURAI ART

忠勝の蜻蛉切り 本当に真っ二つにしてみたら 戦国浮世絵ANARCHY22

徳川四天王の一人であり、東の戦国無双として恐れられる戦国武将・本多忠勝

その愛槍の名をご存知でしょうか?

蜻蛉切り――槍の穂先にトンボが止まったところ、あまりに鋭い切れ味のため、真っ二つに斬られてしまった――と、そんな逸話を持つ槍なんですが。

「はいはい、戦国武勇伝はすごいすごいw」と小馬鹿にされるでしょうか。

確かに“赤とんぼ”であれば、とても槍の穂先で切られるほどのサイズ感ではないでしょう。

では、一定の大きさのトンボなら?

と、そこまで考え頭に浮かんでくる昆虫がいます。

オニヤンマです。

 

討ち取った首には笹の葉を

オニヤンマとは、日本最大級のトンボで、サイズは9~11cm。

単にサイズが大きいだけでなく、あの極悪スズメバチを空中で捕獲すると、その後、バリバリと食べてしまうというボリュームのある昆虫です。

よろしければYouTube動画でご確認ください。

 

オニヤンマは他にもアブやハエ、蛾などを捕獲。

別種類のトンボの中には稲作の害虫をバリバリと食してしまうタイプもいて、日本人にとっては古くから益虫として愛されてきました。

なんつったって、蚊(か)までやっつけてくれるんですから最高ですよね。

 

真っ二つに綺麗に切れて

そこで再び「蜻蛉切り」に注目。

スズメバチすらバリバリ喰ってしまうオニヤンマでしたら、槍の穂先に当たって切れてしまう――そんな馬鹿なことが起きてちゃっちゃもOKだと思いません?

そんな場面、見てみたくない?

つーことで、現代SAMURAIアートの絵師・鞘ェもんに描いていただきました。

蜻蛉切りと本多忠勝が共に登場! ジャジャジャジャ~ン!

お見事、真っ二つに綺麗に切れてますね。

これで「蜻蛉切り」という名前の現実度にモヤモヤしていた方の気分は晴れたのではないでしょうか?

イラストから受け取れる情報からすると、忠勝は戦場付近の民家で一休みってところかな。

数珠代わりの弾薬がなんともカッコよくて……。

夕暮れ時に、ちょっとセンチになっている忠勝の可能性も感じますね。

『またつまらぬものを切ってしまった』とかなんとか思っていたりして。

あわせて読みたい関連記事

本多忠勝
本多忠勝5つの最強武将エピソード!家康を天下人にした生涯63年とは

続きを見る

トンボの歴史
スズメバチも喰らう秋津虫~トンボが日本人にとって特別な理由とは

続きを見る

絵・鞘ェもん(ツイッターサイト
文・五十嵐利休

戦国浮世絵バックナンバー

TOPページへ

 



-SAMURAI ART

×