こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【ノルマントン号事件】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
船長はたったの禁錮3か月
でも、ノルマントン号については具体的な責任の所在がはっきりしているのですから、真摯な姿勢であれば謝罪や賠償を願い出るくらいのことはしてもいいはずですよね。
それをしなかったということは、やはり後ろめたいからなのでしょう。
罪を認めるのが嫌なのか、有色人種を侮っていたからなのか……両方ですかね。
ともかく、日本人乗客は25名が全員死亡。
船中に取り残されて、ことごとく水死しておりました。
この辺については世論も大ブーイングをしていて、当時の新聞や本でもツッコまれまくっています。
当時の外務大臣・井上馨(かおる)も「ソレおかしくね?」と不審に思い、即座に現地調査を命じました。そりゃそうだ。
-
首相になれなかった長州藩士・井上馨「三井の番頭」と西郷に非難され
続きを見る
言葉が通じなくても状況的にボートにしがみつこうとするくらいの行動はあったでしょうし、それでいて「アジア人」というくくりにしてもほとんど助からなかったというのは無理がありすぎます。
結果、当時は不平等条約の改正がまだ成されておらず、被害の大きさと比べて異常なほどの微罪で終わりました。
船長が三ヶ月の禁固に処されただけだったのです。
国家の大事とはいえ、よくこの状況で【日英同盟(1902年)】が結べたものですね。
犠牲者の遺族達はさぞ胸の悪い思いをしたことでしょう。
-
幕末明治の日英関係が思てたんと違う!新政府はイギリスの言いなり?
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-
首相になれなかった長州藩士・井上馨「三井の番頭」と西郷に非難され
続きを見る
-
不平等条約の改正(領事裁判権と関税自主権の回復)はどう進められたか?
続きを見る
-
築地 横浜 川口 神戸 長崎~幕末明治の外国人居留地ってどんな街
続きを見る
-
エルトゥールル号遭難事件~親日国トルコと日本をつなぐ友情の架け橋
続きを見る
-
カネで救命艇を貸し切っていない!タイタニック号生き残り貴族の憤慨
続きを見る
-
タイタニック号が処女航海で沈没~生き残った人々はそのとき何をした
続きを見る
-
被害者数1,198人でタイタニック級の犠牲だったルシタニア号の悲劇
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
ノルマントン号事件/wikipedia
ハリファックス大爆発/wikipedia