2021年大河ドラマ『青天を衝け』はご存知、渋沢栄一が主人公。
ただいま第15話まで放送が進んでおりますが、まだまだ新たなキャストは発表されており、5月27日には以下のメンバーが発表されました。
追加の青天を衝けキャストはこちら!
小栗忠順(武田真治さん)
勘定奉行
大隈重信(大倉孝二さん)
佐賀藩士
伊藤博文(山崎育三郎さん)
長州藩士
大隈重信と伊藤博文という、明治以降のビッグネームの登場ですね。
今後も随時更新して参ります。
【渋沢家】
渋沢栄一(吉沢亮さん)
主人公
-
史実の渋沢栄一にはどんな功績があった?近代資本主義の父の実力は
続きを見る
-
パリ万博で渋沢が目にした3つの衝撃!1867年の第2回パリ万国博覧会
続きを見る
渋沢市郎右衛門(小林薫さん)
栄一の父
-
渋沢栄一の父・渋沢市郎右衛門元助はどうやって息子を育て上げたか
続きを見る
渋沢ゑい(和久井映見さん)
栄一の母
渋沢なか(村川絵梨さん)
栄一の姉
渋沢てい(藤野涼子さん)
栄一の妹
渋沢喜作・渋沢成一郎(高良健吾さん)
栄一の従兄弟
-
渋沢成一郎(喜作)が彰義隊へ!栄一と進む道を違えた74年の生涯
続きを見る
渋沢よし(成海璃子さん)
喜作の妻
渋沢宗助(平泉成さん)
栄一の伯父
渋沢まさ(朝加真由美さん)
栄一の伯母
尾高惇忠(田辺誠一さん)
栄一の従兄弟
-
栄一の嫁兄・尾高惇忠は史実でどんな功績が?富岡製糸場の初代工場
続きを見る
尾高長七郎(満島真之介さん)
栄一の従兄弟
-
剣士・尾高長七郎は渋沢の従兄弟で義兄「北武蔵の天狗」は牢に繋がれ
続きを見る
尾高千代(橋本愛さん)
栄一の妻
尾高平九郎(岡田健史さん)
栄一の従兄弟
尾高やへ(手塚理美さん)
栄一の伯母
尾高きせ(手塚真生さん)
惇忠の妻
【水戸藩】
徳川斉昭(竹中直人さん)
第9代水戸藩主で慶喜の父
-
史実の徳川斉昭は幕府を揺るがす問題児だった?そして水戸家は崩壊へ
続きを見る
吉子(原日出子さん)
斉昭の正妻で慶喜の母。
徳川慶篤(中島歩さん)
斉昭の長男で第10代水戸藩主
徳川昭武(板垣李光人さん)
慶喜の異母弟
-
欧州視察中に幕府が無くなった!将軍の弟・徳川昭武が辿った波乱万丈
続きを見る
藤田東湖(渡辺いっけいさん)
斉昭の側近
-
藤田東湖は水戸藩を過激化させた危険人物?斉昭や西郷の思想にも影響
続きを見る
武田耕雲斎(津田寛治さん)
斉昭の側近
藤田小四郎(藤原季節さん)
東湖の息子
-
水戸藩・東湖の息子 藤田小四郎が筑波山で挙兵!結果はムゴい斬首刑
続きを見る
【一橋家】
徳川慶喜(草彅剛さん)
斉昭の七男で徳川15代将軍。
平岡円四郎(堤真一さん)
慶喜の側近
-
なぜ平岡円四郎は暗殺されたのか? 慶喜の腹心で栄一の恩人だった侍
続きを見る
平岡やす(木村佳乃さん)
円四郎の妻
徳信院(美村里江さん)
慶喜の養祖母
美賀君(川栄李奈さん)
慶喜の正室
-
正妻・美賀君は嫉妬深かった? 慶喜の周辺女性エピソードに注目
続きを見る
猪飼勝三郎(遠山俊也さん)
一橋家の側用人
川村恵十郎(波岡一喜さん)
円四郎の部下
高松凌雲(細田善彦さん)
奥医師
黒川嘉兵衛(みのすけさん)
慶喜側近
原市之進(尾上寛之さん)
慶喜側近
【徳川家】
徳川家慶(吉幾三さん)
徳川12代将軍。
徳川家定(渡辺大知さん)
徳川13代将軍・家慶の息子
-
十三代将軍 徳川家定は愚鈍ではない? 幕末の政局で人物像が歪められ
続きを見る
篤姫(上白石萌音さん)
家定の正室
-
幕末に薩摩から将軍家へ嫁いだ篤姫ってどんな人?47年の生涯まとめ
続きを見る
歌橋(峯村リエさん)
家定の乳母
徳川家茂(磯村勇斗さん)
徳川14代将軍
-
14代将軍・徳川家茂(慶福)は勝海舟にも認められた文武の才の持ち主
続きを見る
和宮(深川麻衣さん)
家茂の正室で孝明天皇の妹宮
-
和宮と家茂(14代将軍)は政略結婚でもラブラブ?二人を天国で出会わせて
続きを見る
徳川家康(北大路欣也さん)
初代将軍・ナビゲーターとして登場
-
史実の徳川家康は三度の絶体絶命をどう乗り越えた?天下人の生涯75年
続きを見る
井伊直弼(岸谷五朗さん)
大老
-
井伊直弼は一本気で能力も高く~悪役にされがちな大老 真の評価とは
続きを見る
阿部正弘(大谷亮平さん)
老中
-
阿部正弘が有能すぎて死後に幕府が崩壊?勝を抜擢した老中の実力とは
続きを見る
堀田正睦(佐戸井けん太さん)
老中
-
幕府と朝廷の板挟みで苦しんだ堀田正睦~優秀な開明派55年の生涯とは
続きを見る
松平容保(小日向星一さん)
会津藩主
-
会津藩主・松平容保の最期は悲劇だった? 天皇と藩祖に捧げた生涯
続きを見る
松平定敬(小日向春平さん)
桑名藩主
【幕臣】
川路聖謨(平田満さん)
勘定奉行
永井尚志(中村靖日さん)
海防掛
杉浦愛蔵(志尊淳さん)
外国奉行
栗本鋤雲(池内万作さん)
外国奉行
田辺太一(山中聡さん)
外国奉行
向山一履(岡森諦さん)
外国奉行
福地源一郎(犬飼貴丈さん)
外国奉行
小栗忠順(武田真治さん)
勘定奉行
【福井藩】
松平慶永(要潤さん)
福井藩主
-
幕末のドタバタで調停調停に追われた松平春嶽(松平慶永)の生涯63年
続きを見る
橋本左内(小池徹平さん)
福井藩士
-
西郷の心に居続けた橋本左内26年の生涯~福井藩の天才 哀しき最期
続きを見る
【薩摩藩】
西郷隆盛(博多華丸さん)
薩摩藩士
-
西郷隆盛 史実の人物像に迫る~誕生から西南戦争まで49年の生涯
続きを見る
大久保利通(石丸幹二さん)
薩摩藩士
-
大久保利通49年の生涯まとめ【年表付】紀尾井坂に斃れた西郷の親友
続きを見る
五代友厚(才助)(ディーン・フジオカさん)
薩摩藩士
-
五代友厚(才助)は薩摩随一の経済人~49年の生涯で何をした?
続きを見る
島津久光(池田成志さん)
薩摩藩主の後見で国父と呼ばれる
-
西郷の敵とされる島津久光はむしろ名君~薩摩を操舵した生涯71年
続きを見る
折田要蔵(徳井優さん)
薩摩藩士
【宇和島藩】
伊達宗城(菅原大吉さん)
第8代宇和島藩主
-
政宗の子孫が幕末四賢侯に!伊達宗城(宇和島藩主)って何をした人?
続きを見る
【土佐藩】
山内容堂(水上竜士さん)
第15代土佐藩主
【長州藩】
伊藤博文(山崎育三郎さん)
長州藩士
-
秀吉並の超出世で足軽から総理大臣となった伊藤博文~松陰に愛された才
続きを見る
井上馨(福士誠治さん)
長州藩士
-
首相になれなかった長州藩士・井上馨「三井の番頭」と西郷に非難され
続きを見る
【佐賀藩】
大隈重信(大倉孝二さん)
佐賀藩士
-
生粋の武士だった大隈重信は右脚失いながら政治と早稲田85年の生涯
続きを見る
【新選組】
土方歳三(町田啓太さん)
新選組「鬼の副長」
-
土方歳三35年の生涯まとめ~生き急いだ多摩のバラガキが五稜郭に散る
続きを見る
【京】
孝明天皇(尾上右近さん)
第121代天皇
-
孝明天皇の生涯を知れば幕末のゴタゴタがわかる~謎に包まれた御意志
続きを見る
岩倉具視(山内圭哉さん)
幕末で最も出世した貴族
-
岩倉具視・幕末の下級貴族がなぜ日本を代表する政治家になれたのか?
続きを見る
中川宮(奥田洋平さん)
公武合体派の中心の一人。
三条実美(金井勇太さん)
攘夷派の公家
-
岩倉とならぶ幕末維新の代表的公家・三条実美~七卿落ちからの復活劇
続きを見る
【その他】
梅田慎之介(渡辺徹さん)
江戸の武具商。
高島秋帆(玉木宏さん)
洋式砲術家
利根吉春(酒向芳さん)
岡部藩代官
真田範之助(板橋駿谷さん)
剣術家
大橋訥庵(山崎銀之丞さん)
江戸の儒学者
マシュー・ペリー(モーリー・ロバートソンさん)
米国海軍軍人
-
ペリーの意外な接待術~日米和親条約交渉で用いたほのぼの作戦とは?
続きを見る
-
ペリーはアメリカで無名な存在だった!? めちゃめちゃ苦労して進めた開国交渉
続きを見る
【参考】
青天を衝け/公式サイト