青天を衝け感想あらすじ

青天を衝け第37回 感想あらすじレビュー「栄一、あがく」

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
青天を衝け第37回感想あらすじレビュー
をクリックお願いします。

 


伊藤博文と関係がある首相官邸

首相官邸――。

あのおなじみの場所に、伊藤博文も関係があります。

知っている人には知っているトリビアですが、一応、記しておきますと……。

「女遊びが激しすぎて、金が尽きた。そのせいで定住する家すら売り飛ばし、これでは困るため首相官邸が建てられた」

女好きがもはや異常レベルの伊藤博文~女を掃いて捨てる箒と呼ばれ

続きを見る

ちなみに二代目の総理大臣で五代様とも仲が良い黒田清隆は、民家砲撃やDV妻殺人および組織隠蔽という前科もあります。

明治の政治家とは興味深いものです。

 


パークスの要求が実現されたわけですが

本作にも登場した英国人・パークスは「日本は近代国家になれや」とふっかけていました。

それが商工会議所やら、おもてなしに妻を同伴させるやら、よくわからん流され方をしましたが……。

議員内閣制度。

憲法発令。

選挙。

こうしたデモクラシーをイギリスを手本にして整備しろという要求でした。

ドラマの流れから、それが理解できたでしょうか?

毎週くどいようですが、本作から明治時代の歴史を学んではいけません。

幕末明治の日英関係
幕末明治の日英関係が思てたんと違う!新政府はイギリスの言いなり?

続きを見る

 


妻妾への愛をどうするか?

大河ドラマの噂として、こんなものがあります。

「側室のいない戦国時代の人物を取り上げるらしい……」

『天地人』の直江兼続

『軍師官兵衛』の黒田官兵衛

『麒麟がくる』の明智光秀

こう並べると、納得しそうになります。

しかし、それは幕末大河を見ても同じことが言えるのでしょうか?

八重の桜』の会津藩ならばわからなくもおりませんが。

『花燃ゆ』:幕末明治一女遊びが激しい長州藩でもモテ男の久坂玄瑞、その妻がヒロイン。案の定迷走する。

『西郷どん』:差別的な現地妻である島妻を美化する苦しさ。

『青天を衝け』:渋沢栄一徳川斉昭徳川慶喜、伊藤博文、井上馨福地桜痴……下半身に人格がない男たちが勢揃い。

要するに、説得力がないのです。

妻妾の描き方だって、工夫次第では深みが出せます。

『麒麟がくる』の斎藤道三を思い出しましょう。

斎藤道三
斎藤道三は如何にして成り上がったか? マムシと呼ばれた戦国大名63年の生涯

続きを見る

道三は帰蝶の母である小見の方を深く愛しているがゆえに、名医を呼び寄せていました。

それでいて、側室である深芳野も愛している。

土岐頼芸の妾を奪った達成感から側室にしたようで、高政(斎藤義龍)という嫡男が生まれ、何かが変わってゆく。

自分でも気づけないほど深い愛があったと、愚かしくも気づいたのは彼女の死後でした。

小見の方
道三の妻にして信長の義母~小見の方を知れば明智家や斎藤家がわかる

続きを見る

深芳野
夫と息子が殺し合い~道三の側室・深芳野は美濃に災いをもたらす美女だった

続きを見る

それはあまりに遅く、それゆえ高政との間に決定的な断絶が生じてしまった。

不器用な愛ゆえに己を見失い、迷走し、最愛の女性が産んだ我が子に討ち取られる――戦国ならではの悲哀が詰まっていて、見ていて圧倒されたものです。

麒麟がくる第14回 感想あらすじ視聴率「聖徳寺の会見」

続きを見る

そういうその時代ならではの愛憎の葛藤を味わってこそ、時代劇を見る喜びがあるのではありませんか?

当時の価値観ならば侮辱的な改悪を重ねながら、現代人に忖度する。そんなドラマは見なくていい。そう痛感できる。それが本作の恋愛描写です。

私は恋愛描写が嫌いなわけでもない。しょうもない恋愛描写が嫌いなだけです。

来年の三谷幸喜さんには期待したいと思います。八重姫、亀の前北条政子……期待がふくらみます。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-青天を衝け感想あらすじ
-

×