まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ20話 ここって軍事施設? だったら攻撃しちゃうよね

三好三人衆を討つため畿内へ軍を進めた織田軍は、その後、大坂の石山本願寺蜂起に遭い、顕如と対決。

野田城・福島城の戦い(第一次石山合戦)~超わかる信長公記73話

続きを見る

ところがその直後に浅井・朝倉連合軍が南下してきて、信長たちは包囲されてしまう。急遽、わずかな兵を持たせて森可成を送ったものの、奮闘の末、討ち死に――。

志賀の陣&宇佐山城の戦いで信長大ピンチ!超わかる信長公記74話

続きを見る

織田信長は、比叡山延暦寺に軍を進めた浅井・朝倉を追うべく、大軍を引き連れて北上する。
しかし、そこで再び……。

 

お好きな項目に飛べる目次


伊勢長島も蜂起

◆浅井・朝倉を追い詰めようとしたら、信長のお膝元近くの伊勢長島でも一向宗が蜂起!
この伊勢長島の一向一揆も非常に厄介で、石山本願寺同様、水に囲まれた中州に城や砦を複数築き、非常に堅い守りでした。織田軍は何度も痛い目に遭い、この1570年には弟の織田信興も殺されてしまいました。

織田信長の肖像画
長島一向一揆|三度に渡って信長と激突 なぜ宗徒2万人は殲滅されたのか

続きを見る

 


光秀という男

◆出自や経歴などについて、謎の多い――というか前半生はナゾだらけの明智光秀。
茶道や歌道だけでなく、公家とのシキタリなどにも通じていたとされ、この頃から織田家に仕えてグイグイ出世していきます。

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多きその一生

続きを見る

 


焼き討ち


◆悪逆非道・冷酷無比! 現代においては悪魔のごとく峻烈な人物と評される信長さんの評判を決定したのは、比叡山延暦寺への焼き討ちでしょう。
言い伝えほどの虐殺は行われてない模様ですが。

比叡山焼き討ち
信長の比叡山焼き討ち事件~数千人もの老若男女を虐殺大炎上させたのは盛り過ぎ?

続きを見る

ともかく、この延暦寺焼き討ち事件は、明智光秀の出世に大きく作用しており、後に【京都―近江】の要衝・坂本城を任されるようになります。

 

横山城の秀吉

◆ど根性ガエルの梅さんみたいな武将は、蜂須賀小六さんです。山賊の出自とされ、粗野なイメージがピッタリですな。
美形の武将は、秀吉さんの軍師として名高い竹中半兵衛重治さん。
軍扇の文字が途中で欠けておりますが、『(鳥取城)渇え殺し・(三木城)干し殺し』でしょう。
今後、この軍扇がどのように舞い、官兵衛へと受け継がれていくのか?
どうしても山賊イメージの強い小六さんですが、ゆくゆくは豊臣家の外交官的役割を果たしていくようになります。

書籍版『戦国ブギウギ』です!


 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが戦国ブギウギ