長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

耳川の戦い|島津軍が大友軍を「釣り野伏せ」で完敗させた九州の激戦

耳川の戦い1578年|島津軍が釣り野伏せで大友宗麟に完勝!九州覇者へと躍り出る

2024/11/11

安徳天皇

1歳で即位して6歳で壇ノ浦に沈んだ安徳天皇~清盛に振り回された儚き生涯

2024/11/11

鶴岡八幡宮の戦い

鶴岡八幡宮の戦い|北条氏と里見氏が激突しながら大戦にならなかった理由

2024/11/11

細川忠利の肖像画。細川藤孝とガラシャの血を引き、熊本藩を治めた江戸初期の大名の生涯を描く。

細川忠利の生涯|光秀と藤孝の孫が名門細川家を継ぐ 54万石大藩の責任感

2024/11/10

応仁の乱を描いた『真如堂縁起絵巻』

応仁の乱って一体何なんだ?戦国時代の幕開け乱戦はどうやって全国へ拡散したか

2024/11/10

大久保忠佐

徳川十六神将の猛将・大久保忠佐(忠世の弟)一言坂の戦いでは忠勝と共に殿を

2024/11/9

御三卿

御三家と御三卿って何がどう違う? 吉宗の創設した田安と一橋が将軍家を救う

2024/11/9

エドワード7世

英国王エドワード7世~偉大すぎる母ヴィクトリアに振り回された生涯とは

2024/11/8

青木昆陽『蕃藷考』

江戸の民を飢餓から救った青木昆陽と『蕃藷考』日本でサツマイモが根付くまで

2024/11/8

宇都宮成綱

10才で家督を継いだ宇都宮成綱はあの道兼の子孫~戦乱の関東をどう生き抜いた?

2024/11/7

後水尾天皇

後水尾天皇が春日局にブチ切れて譲位~非常に微妙だった朝廷と幕府の関係とは

2024/11/7

藤原頼通

道長と倫子の次男・藤原教通は野心溢れて兄の頼通とバッチバチに対立!結末は共倒れ?

2024/11/6

鍵屋の辻の決闘

主君のBLに横恋慕して殺害「鍵屋の辻の決闘」がなぜ日本三大仇討ちなの?

2024/11/6

リズムの天才・チャイコフスキー“法務省”を辞め「白鳥の湖」等の名曲を送り出す

2024/11/6

足利義栄

これが戦国期最弱の将軍か!14代足利義栄が京都に入れなかった理由が切ない

2024/11/4