絵・小久ヒロ

信長公記 戦国諸家

雑賀孫一(鈴木重秀)を討て!信長と雑賀衆の全面対決~信長公記143・145話

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
雑賀孫一(鈴木重秀)
をクリックお願いします。

 


両者睨み合いの中 先に折れたのは雑賀孫一だった

しかし『信長公記』の記述では、ここでいったん話が中断。

京都で「当時は正親町天皇が住む内裏の築地塀(ついじべい)を修理する」という、なんだかのどかな話になっています。

それは次回の信長公記144話で記述するとして、今回は145話目にあたる雑賀衆との戦い結末へと進めていきましょう。

京都の人々が春を楽しんでいる頃、信長と織田軍の雑賀対陣は続いていました。

2月13日に信長が京都から出陣してから3月に入り、数週間。

正確な期日は不明ですが、両者睨み合っていた最中、最終的には、敵の大将にあたる鈴木重秀(雑賀孫一)を含む7名の代表者が折れます。

「今後は石山本願寺へ協力しません。信長公の命令に従います」

そんな誓紙を提出したので織田信長がこれを受け入れ、陣を解くのです。

織田信長
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る

続きを見る

しかし、雑賀衆はこの後も信長と敵対していますので、この誓紙はあくまで一時的で表面上のもの。

信長も信長で、雑賀衆に対して「本願寺には手荒なことをしない」と言ったにもかかわらず、ほぼ真逆のことをしていますから、お互い様というところです。

ともかく休戦協定が結ばれた後の3月21日、信長は香庄(岸和田市)まで引き、ここで今後の備えとしていくつかの指示を出しました。

 


秀吉や長秀らの重臣を雑賀に残し

まず、佐野(泉佐野市)へ砦を造らせ、杉之坊と織田信張に城番を命じます。

織田信張は、同じ織田氏でも信長とは別の系統である”藤左衛門家”の人です。

信長の家は”弾正忠家”。

弾正忠家と藤左衛門家は、ともに清洲守護代家に仕えていましたが、いつしか藤左衛門家は弾正忠家に従うようになりました。

実は、信長の父・織田信秀の母である含笑院(がんしょういん)が藤左衛門家の出身です。

織田信秀
織田信秀(信長の父)は経済も重視した勇将~今川や斎藤と激戦の生涯

続きを見る

簡単にいえば「同じ名字のちょっと遠い親戚」という感じでしょう。

それから、

・佐久間信盛
・丹羽長秀
・羽柴秀吉
・荒木村重

といった主力メンバーに対しても、しばらく駐留することを命じています。

兵数としてどのくらいだったかは記載がありませんが、彼らだけでも大名一人くらいは相手にできそうなメンツです。

雑賀方に対して「怪しい動きをすれば容赦しないぞ」という、無言の圧をかけたのかもしれませんね。

 


帰りにちょこっと名物を♪

こうしておいて、3月23日に信長は若江(東大阪市)まで戻りました。

ここで名物をいくつか買い上げています。

一、天王寺屋了雲より「貨狄(かてき)」の花入れ

一、今井宗久より開山(村田珠光)の蓋置き

一、2つ銘の茶杓

今回も対価として金銀を支払っています。

名物の価値を高め、領地に匹敵する褒美として扱った信長からすれば、そういう物を市井の人々の財産にしておくのは惜しいことだったでしょう。

領地不足を解決するためならば、多少の出費は惜しまなかったと思われます。

その後は24日に八幡(八幡市)に泊まり、25日に帰京して妙覚寺泊。27日には安土へ帰還しました。

信長にしてはややゆっくりした道程にも感じられますが、これは雑賀方の動きを警戒してのことでしょうか。

安土へ帰る前に雑賀方の動きがあれば、すぐ引き返していたと思われます。

少々スッキリしない形ではあったものの、これでこの時点における雑賀衆への対応は一段落しました。


あわせて読みたい関連記事

織田信長
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る

続きを見る

鷹狩
信長も家康も世界も熱中した鷹狩の歴史~日本最古の記録は仁徳天皇時代だった

続きを見る

鳥取の渇え殺しと三木の干し殺し
秀吉と官兵衛の「鳥取の渇え殺し&三木の干し殺し」がエグい 人は飢えると◯肉も喰う

続きを見る

武田元明
信長と秀吉に滅ぼされたもう1つの武田家~武田元明は光秀の従兄弟か

続きを見る

紀州征伐と太田左近
雑賀衆や太田左近の矜持~紀州征伐を強行する信長と秀吉に徹底抗戦だ

続きを見る

天王寺砦の戦いで信長撃たれる! 雑賀衆の怖さよ~信長公記136・137話

続きを見る

織田信忠
信長の跡を継いだ織田信忠 なぜ本能寺の変で自害に追い込まれた? 26年の儚き生涯

続きを見る

織田信雄
織田信雄(信長の次男)は本当に愚将だったのか?信長の血筋を現代へ繋げる

続きを見る

織田信孝
信長の三男・織田信孝が迎えた壮絶な最期がヤバい~秀吉に敗れ怨念の十字腹を

続きを見る

佐久間信盛
織田家の重臣・佐久間信盛はなぜ信長に追放された?退き佐久間の最期

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

荒木村重
なぜ荒木村重は信長を裏切ったのか?妻子を無惨に処刑され道糞と蔑まれた生涯52年

続きを見る

堀秀政
信長に寵愛され秀吉に信頼された堀秀政~名人久太郎と呼ばれた武将38年の生涯

続きを見る

長島一向一揆
信長が「長島一向一揆」で敵対した宗徒2万人を虐殺~なぜ徹底的に潰したのか

続きを見る

稲葉一鉄(稲葉良通)
信長に寝返った美濃三人衆「稲葉一鉄」は織田家でどんな働きをしたか 74年の生涯

続きを見る

滝川一益
信長家臣の滝川一益は織田家最強のオールラウンダーだった?62年の波乱な生涯

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

丹羽長秀
丹羽長秀は安土城も普請した織田家の重臣「米五郎左」と呼ばれた生涯51年

続きを見る

細川藤孝
細川藤孝(幽斎)は光秀の盟友だった~本能寺後の戦乱をどう生き延びたのか

続きを見る

筒井順慶
大和の戦国大名・筒井順慶は松永と戦い秀吉と光秀に挟まれて~36年の生涯まとめ

続きを見る

織田信秀
織田信秀(信長の父)は経済も重視した勇将~今川や斎藤と激戦の生涯

続きを見る

武田信玄
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯

続きを見る

信長公記をはじめから読みたい方は→◆信長公記

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
太田 牛一・中川 太古『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon
日本史史料研究会編『信長研究の最前線 (歴史新書y 49)』(→amazon
谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon
谷口克広『信長と消えた家臣たち』(→amazon
谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(→amazon
峰岸 純夫・片桐 昭彦『戦国武将合戦事典』(→amazon

TOPページへ


 



-信長公記, 戦国諸家

×