まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ59話 伊賀忍者を殲滅だ! 信長推し娘婿は氏郷だ!

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
戦国ブギウギ59話
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


そして比自山

◆天正伊賀の乱で伊賀が拠点としていた比自山砦。
蒲生氏郷が攻め込んだときにはすでにもぬけの殻で出し抜かれるという、まさに忍者という戦いをしていた様子がうかがえます。

一方、こんな兜(黒漆塗燕尾形兜、別名、銀鯰尾兜とも)をしている氏郷さんですが、軍規や道徳などには殊のほか厳しい人格で、ちょっとした違反でお気に入りの家臣を斬ったなどという話も残っております。
しかも、そのことで本人もむちゃくちゃ苦しんでいたとか……どんだけ~!

フクチは、伊賀の武士=忍者の福地宗隆で、彼が安土城で信長に対して「自分が道案内します」と言ったことで第2次侵攻作戦が発動しました。

敵も伊賀忍者、味方も伊賀忍者というわけですね。

 


息子と娘婿

◆先程も少し触れましたとおり、織田信雄はかつて、わずか8千の軍勢を3つに分けて伊賀へ進軍。

重臣を失うなどフルボッコにされた経験があります。

それでも今回の第二次天正伊賀の乱では総大将に任じられました。一応のメンツを保つ機会を信長に与えられたのでしょう。

しかし実際は先陣きっていった氏郷たちの活躍があったわけで、もしも本能寺の変がなければ蒲生氏郷さんの名前は格段に広がっていた可能性もありますね。

あわせて読みたい関連記事は以下へ

織田信雄
織田信雄(信長次男)の生涯|信長の血を後世に残した男は本当に愚将だったのか

続きを見る

戦国時代を代表する忍~伊賀と甲賀の忍者はいかにして誕生し消えていったのか?

続きを見る

織田信長
織田信長の生涯|生誕から本能寺まで戦い続けた49年の史実を振り返る

続きを見る

まんが戦国ブギウギ48話 勝手に攻め込み勝手に敗北! 我は次男の信雄なり

続きを見る

蒲生氏郷
蒲生氏郷の生涯|信長に期待され娘を与えられたエリート武将の事績に注目

続きを見る

本連載の過去作品→戦国ブギウギ
もう一つのマンガ連載→日本史ブギウギ

著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休

書籍版『戦国ブギウギ』です!

TOPページへ


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが戦国ブギウギ