長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

二条城

戦国時代と関わり深い「二条城」信長・秀吉・家康はそれぞれ何の拠点とした?

2025/4/30

松前慶広

北の戦国大名・松前慶広の生涯~蝦夷に松前藩を設立した手腕 したたかで鮮やか

2025/4/30

義経の最期となった「衣川の戦い」奥州藤原氏に見限られ自害に追い込まれる

2025/4/30

源義経

戦の天才だった源義経 31年の生涯~自ら破滅の道を突き進み奥州の地に果てる

2025/4/29

足利尊氏

室町幕府の初代将軍・足利尊氏54年の生涯~ドタバタの連続だったカリスマの生き様

2025/4/29

織田信雄

織田信雄(信長次男)の生涯|信長の血を後世に残した男は本当に愚将だったのか

2025/4/29

藤原安子

藤原安子(道長の伯母)は鬼嫁だった? 中宮だった頃の嫉妬エピソードが微妙だ

2025/4/28

吉岡彌生

吉岡彌生が切り拓いた女性医師への道~東京女子医科大学で差別なき学び舎を

2025/4/28

板倉勝重

板倉勝重の生涯|家康に呼び出され37才で武士に転職 のちに初代京都所司代へ

2025/4/28

藤原為時

藤原為時(紫式部の父)は融通の利かない堅物だった?中級貴族の生涯を振り返る

2025/4/28

大久保忠世

大久保忠世の生涯|家康や信長に褒められた勇猛果敢な戦いぶりとは?

2025/4/27

千葉常胤

安房に逃げ落ちた頼朝を救った千葉常胤~幕府設立を支えた武士は享年84の大往生

2025/4/27

金ヶ崎の戦い(金ヶ崎の退き口)

金ヶ崎の退き口|浅井長政に裏切られ絶体絶命の窮地に陥った信長や秀吉の撤退戦

2025/4/25

安達盛長

疑り深い頼朝に信用された忠臣・安達盛長~鎌倉幕府でどんな役割を担っていた?

2025/4/25

藤原宣孝

藤原宣孝は妻の紫式部とどんな関係を築いていたか~大弐三位は実の娘だった?

2025/4/24