長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

上野戦争(彰義隊)

彰義隊が散った上野戦争の恐ろしさ~大村の作戦とアームストロング砲で焼け野原

2025/5/14

榊原康政

榊原康政の生涯|秀吉に10万石の賞金首とされた“徳川四天王”の生き様とは?

2025/5/13

承久の乱

なぜ承久の乱は勃発しどう鎮圧されたのか?後鳥羽上皇が義時や鎌倉に抱いた不信感

2025/5/13

氏家卜全(氏家直元)

美濃三人衆・氏家卜全の生涯~斎藤家から織田家へ移った後はどんな功績があるのか

2025/5/12

安藤直次

安藤直次の生涯|地味だけど恒興と長可を討ち取った武功は凄まじい家康の側近

2025/5/12

勘合貿易(日明貿易)

勘合貿易(日明貿易)は利益20倍で爆儲け!日本刀を輸出して生糸や銅銭をゲット

2025/5/12

田沼意次を失脚させ松平定信を飛躍させた「天明の打ちこわし」と「天明の大飢饉」

2025/5/11

国司と受領と遙任の違い

平安時代の国司と受領と遙任の違いは何なのか?伊周が飛ばされた大宰府とは?

2025/5/11

源行家

戦は下手でもメンタルだけは強い!源行家は墨俣川の戦い惨敗後も粘り続けた

2025/5/11

斎藤義龍

美濃の戦国大名・斎藤義龍の生涯~父は蝮の道三 信長の攻撃を退け続けたその実力

2025/5/10

太田牛一

太田牛一の生涯|織田信長の一代記『信長公記』の著者はどんな武将だった?

2025/5/9

前田綱紀

80年間も藩主を務めた前田綱紀~加賀百万石を飛躍させた5代目にはどんな功績が?

2025/5/8

三条天皇

三条天皇が道長と一条天皇の陰で過ごした41年の生涯~無念は孫の代で晴らした

2025/5/8

近衛前久

戦国時代の近衛前久が大名並に波乱万丈だ~信長や謙信と交流した公家の生涯

2025/5/7

徳川家綱

四代将軍・徳川家綱を地味将軍と言うなかれ 実は好感度エピソード満載な人だった

2025/5/7