長月七紀

2013年から歴史ライターとして活動中。 好きな時代は平安~江戸。 「とりあえずざっくりから始めよう」がモットーのゆるライターです。 武将ジャパンでは『その日、歴史が動いた』『日本史オモシロ参考書』『信長公記』などを担当。 最近は「地味な歴史人ほど現代人の参考になるのでは?」と思いながらネタを発掘しています。

後宮十二司

平安時代の後宮で働く女官「後宮十二司」には具体的にどんな役割があった?

2025/4/21

元正天皇

女性天皇から女性天皇へ 元正天皇が母から皇位を継いだ複雑な事情とは?

2025/4/20

河越城の戦い(河越夜戦)

一万vs八万で劇的逆転!河越城の戦い(河越夜戦)の北条氏康があまりに鮮やかだ

2025/4/20

天一坊事件

吉宗の息子を自称して処刑された天一坊事件~母の言葉を超曲解して迎えた悲劇

2025/4/20

中川清秀

摂津の戦国武将・中川清秀の生涯42年~秀吉の義兄弟は賤ヶ岳の戦場に散った

2025/4/19

牛車

牛車は平安貴族の乗り物でありステータスであり 物語にも欠かせない存在だった

2025/4/19

斎藤道三

美濃の戦国大名・斎藤道三~蝮と呼ばれた謀将が下剋上を突き進む 生涯63年

2025/4/19

夏目鏡子

夏目鏡子『漱石の思い出』を読めば あの文豪・夏目漱石も可愛く見えてきます

2025/4/17

後一条天皇

彰子と一条天皇の皇子・敦成親王~後の「後一条天皇」はどんな人物だった?

2025/4/16

鈴木貫太郎

鈴木貫太郎は「天皇に唯一”お願い”された男」数々の事件を生き抜いた不屈の生涯

2025/4/16

丹羽長秀

織田家に欠かせない重臣・丹羽長秀の生涯「米五郎左」と呼ばれ安土城も普請

2025/4/15

ポンパドゥール夫人

ルイ15世の美人公妾ポンパドゥール夫人~敏腕政治家に匹敵する功績とは

2025/4/14

直江兼続と徳川家康(右)の肖像画

家康激怒の『直江状』には何が書かれていた?関ヶ原の戦いを引き起こした手紙

2025/4/14

大黒屋光太夫

3700kmを漂流し10年かけて帰国を果たした 大黒屋光太夫はロシアで何を見たか

2025/4/14

薩摩義士碑

木曽三川の悲劇「宝暦治水事件」そして薩摩義士と家老の平田靱負は腹を切った

2025/4/13