日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 幕末維新
  • 大河ドラマ
    • べらぼう感想あらすじ
    • 大河ブギウギべらぼう編
    • 光る君へ感想あらすじ
    • 大河ブギウギ光る君へ編
    • ドラマ10大奥感想あらすじ
    • 鎌倉殿の13人感想あらすじ
    • 麒麟がくる感想あらすじ
    • おんな城主直虎感想あらすじ
    • 真田丸感想あらすじ
    • 西郷どん感想あらすじ
    • 青天を衝け感想あらすじ
    • どうする家康感想あらすじ
  • 全記事DB
    • 飛鳥・奈良・平安
    • 源平・鎌倉・室町
    • 江戸時代
    • 明治・大正・昭和
    • 鬼滅キャラ分析
    • 世界史
    • 歴史書籍
    • 三国志
    • 世界史
    • まんが日本史ブギウギ
    • まんが戦国ブギウギ
    • 戦国ブギウギ武田三代記
    • まり先生の歴史診察室
    • お城野郎!
      • JapaneseCastle.JP
  • お問い合わせ
    • 武将ジャパンの執筆陣
    • 出版・記事掲載の実績
    • 参考書籍
    • 告知希望の皆様へ
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 源平・鎌倉・室町
  • 幕末・維新
悲鳴嶼行冥(鬼滅の刃・岩柱)

『鬼滅の刃』岩柱・悲鳴嶼行冥を徹底分析~その像は古典的ヒーローを踏襲していた?

この歴史漫画が熱い!

村岡局(津崎矩子)

幕末の“勤王女傑”こと村岡局(津崎矩子)篤姫や西郷に信頼された老女の生涯

幕末・維新

17歳で54歳の家康に嫁いだお万の方(養珠院)死装束の大胆エピソードとは?

徳川家

岐阜城の戦い

東軍・西軍の有名武将が集った「岐阜城の戦い」はド派手な関ヶ原前哨戦だった

織田家

米野の戦い

米野の戦いは関ヶ原の前哨戦~なぜ秀信(三法師)は城から打って出たのか?

合戦・軍事

北条長時

六代目執権・北条長時(義時の孫)時代は平和だった? 血筋は800年も続く

源平・鎌倉・室町

べらぼう感想あらすじレビュー

『べらぼう』感想あらすじレビュー第31回我が名は天~家治と治済そして新之助

べらぼう感想あらすじ べらぼう

リチャード3世

リチャード3世は邪悪なヒキガエル? むしろ冤罪被害者だったかもしれない

イギリス

べらぼう全視聴率

『べらぼう』全31回の視聴率速報&推移!過去8年分の大河作品と比較あり

べらぼう感想あらすじ べらぼう

山中鹿介(山中幸盛)

尼子家の戦国武将・山中鹿介(幸盛)の生涯 七難八苦に立ち向かった苦難の道とは

戦国諸家

占守島の戦い

日本降伏後に攻め込んだソ連軍の凶行「占守島の戦い」現地では何が起きていた?

明治・大正・昭和

バートリ・エルジェーベト

犠牲者は650名~血の伯爵夫人バートリ・エルジェーベトは女性最凶のシリアルキラー

欧州

阿倍仲麻呂

遣唐使の阿倍仲麻呂は科挙にも合格した天才なり~あの李白ともお友達だった

飛鳥・奈良・平安

中尊寺

数百年も放置されていた平泉の中尊寺~奥州藤原氏の無念が託された世界遺産

源平・鎌倉・室町

生麦事件

生麦事件で死者一名と重傷者二名 イギリス人奥さんは頭髪を剃られ薩摩vs英国へ

幕末・維新

« Prev 1 2 3 4 … 271 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

リンクフリー

本サイトはリンク報告不要です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。ご要望の際は、お問い合わせよりご一報下さい。

お問い合わせ

べらぼう参考書籍

東大教授・本郷和人先生ご登壇

本郷和人東京大学教授

武将ジャパン

記事検索

検索ボックスにお好みのキーワードを入れて下さい。当サイト内の記事を探せます。
例)北条義時・織田信長など

『信長の野望』コラボ!

武将ジャパン発の書籍!

  • 全記事データベース
  • べらぼう
  • 戦国時代
  • 武将ジャパン執筆陣
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

日本初の歴史戦国ポータルサイト

BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

© 2025 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)